近所の藪に毎年咲くハニーサツクル
今年も咲き出しました。
野生だからかとても良い香りです。
ご近所に園芸種を植えているところがあるけどそれほど香りません。
道端にはとてもかわいい花が咲いている
調べたらどうもイワダレソウというらしい。
ところでGoogleのレンズのような機能がiPhoneにもあつたんですね!?
この画面で[調べる]をタップするとGoogleレンズと同じように出ました。
近所の藪に毎年咲くハニーサツクル
今年も咲き出しました。
野生だからかとても良い香りです。
ご近所に園芸種を植えているところがあるけどそれほど香りません。
道端にはとてもかわいい花が咲いている
調べたらどうもイワダレソウというらしい。
ところでGoogleのレンズのような機能がiPhoneにもあつたんですね!?
この画面で[調べる]をタップするとGoogleレンズと同じように出ました。
七北田公園でネモフィラが綺麗に咲いていると言うので行ってみました。
少し遅かったかな?と思うような状態ですがそれなりにネモフィラの雰囲気が出ています。
100均マクロで撮ったネモフィラ
この頃花を追って歩く虫のようですが、ついでの用事があって台原森林公園にも行って来ました。
茉莉花が可哀想に鳥の糞まみれになっています。
ここからは100均マクロのお手並み
なかなかうまく撮れませんが、少し勝手がわかって来たように思います。
花フェアに行きたいと思いつつもう1か月近く過ぎました。
で、今日は涼しいので出かけて来ました。
私ってつくづく出不精だなあ!?と思いつつ往復と公園散歩で8200歩
水曜日に1万歩近く歩いて、それも履きなれない靴で歩いて少し足が不調
なのに歩いたらこむら返りしそうにふくらはぎがパンパンになった。
で、フェアなのですが、広いです。
が、残念ながら下からは全体は見渡せません。
何とか雰囲気がわかるのはこんな感じ
今見ごろなのが矢車菊、デルフィニューム、ジキタリスなどの初夏の花です。
パンジーなど春の花は植え替えをしていました。
この中でも一番気になったのがヒューケラ
葉の色が色々でちょうど花が咲き始めでとてもきれいです。
ヒューケラは良いですね、花が終わつても葉がずっと楽しめるので
イベント会場では福島のわらじ祭りをしていました。
案内書には羽生さんの実物大?のポスター
テレビではサンドがおしゃべりしていました。
今日は青葉祭りということもあってか観光バスも数台来ていました。
あと何回いけるかなあ?
昨日から急に夏になったように暑い
今日は窓全開の室内で26度
でも、空気が乾いてるらしくて夏とはまた違うようだ
先日、ラグラン袖は着やすいかもしれないと思い、初めてラグラン袖のチュニックを作りました。(義母の活動着です)
ところが、後ろ側の自由が楽ではありません。
袖を前後間違えたかな?と思ったけど、そんなはずありません。
普通の袖と違って、この袖は前後がはっきりわかります。
そこでリベンジ、今度は型紙を変えて着物で作ります。
どうなるかなあ?
ところで、これまでいろいろ試してダメだった野良猫忌避
玄関におしっこをするのでほとほと困り果てて
(玄関にイガイガを置くことはできないので)
仕方なく通販で買いました。
効くみたい‼️
玄関も大丈夫
私を見ながら闊歩する許せない輩も姿を見なくなりました。
100均のイガイガを至る所に敷くより、最初から若干の資金を使うべきだった。
今日はメディアテークです。
朝少し早かったので写真を撮りました。
前回こんな感じだったのに
今日は
こんな感じになってしまって、、、
想定内なんでしようか?
フェアのためだと思われるけど⁇
定禅寺の新緑はとても綺麗で
青葉まつりの伊達門も出ていました。