むちゃくちゃ不安定なお天気の昨日。
午後2時頃はスコールと呼ぶにふさわしいゲリラ豪雨。
あっヤバ! 次男ちの窓開けっ放し!
降り始めてすぐに激しくなりすぐに豪雨・・・その中びしょ濡れになって往復する。
南側は降り込んですでに水たまりができてて あ~ぁ・・・。
数十分でウソのように止んだ。。。
夜7時頃はゴロゴロピカピカ 大雨洪水警報も出され
今度は結構長い時間降り続き 解除されたのは夜中零時半。
そして今日も怪しい空・・・とにかく半端じゃない蒸し暑さ。
山形ずいぶん被害が出てる様子・・・自然相手に人間の力は微々たるもの。
知識と知恵で何とか乗り切って欲しいと願うのみ。
それにしても涼しかったな・・・信州は下伊那郡・・・クルマで2時間(高速使用)の距離。
お付き合いももうすぐ30年となろうとしている家主様は 将来は晴耕雨読の生活を! と決め
若い頃から着々と構想を練り ここ10年くらい前(かなぁ)から住み始めてる。
といってもなかなか以前の生活から解放されず
奥様と子どもたちが住んでいる名古屋の家とを行ったりきたり。
週2~3日のお世話をする奥様・・・「この距離感 いいよぉ~!」
すごくわかるって・・・
キャンピングクラブの仲間に入れてもらってからのお付き合いで 28年経過。
最盛期は50人ほど集まって活動していたこのクラブも 今は全くし~~ん状態。
こうしてここの家主さん始め Nさん Hさん うちと ≪長老4組≫ が年に数回集うのみ。
Nさんは今回奥様のみ参加 (ご主人様 斜里にて外せない用事ができたため)
ここのご主人様 定年退職し 実家のある北海道は斜里と名古屋との半々生活。
ご本人肺がんで手術 今は他にも転移してるためこちらで治療しつつ
長年お母さん一人暮らしで寂しい思いさせたから と親孝行しつつ
自然たっぷりの斜里で のんびりゆっくりということで決断された生活スタイル。
つい最近の写真を見せていただいたけれど 日に焼け一時よりすごく元気な様子!
調子もいいそうで 何より何より!
Hさん夫妻は末っ子のMちゃんとそのお子ちゃま1歳5か月の女の子を連れての参加。
ちっちゃかったMちゃんがママだもんねぇ!
いっしょにコロコロ遊んだ次男だってパパ・・・時の流れを感じるな・・・歳とったはずだわ・・・
ご主人はまだ現役 そのせいか?裕福な暮らしを続けておられる。
ここへ来る前に皆で買い出しをした時も 飛騨牛A5のサーロインをデーンと奢ってくださり
夜はウハウハと喜び ゴチになりまーす! 美味しかった~~~!
こちらのご主人と奥様とのバトルがそれはそれは見もの。
時と場合によっては 皆 どちらの味方につくかわからなくて面白い・・・一つのレクですな。
それはいかん! おかしい! などと皆から総スカンをくらった時に同意を得るのはワンちゃん・・・
というところが どこにでも見られる光景でありまして。
ウチの場合? わたしはおとなしいもんです はい ほんと。
大ボラ吹いてるオットに呆れてるのみ・・・付き合いが長くなりそんな性格も皆さん承知済み。
だから言われてた・・・「マレーシアだったっけ? 移住したいってた話はどうなったの?」
ほんと・・・ばっかみたい・・・一回行って 暑くてダメだ~だって・・・ わたしのほうが元気だったわ。
まだ言ってる・・・キャメロンハイランドは涼しいはずだから大丈夫! なんてね。
夢ばっかり見て足元見ない乙女座 夢を見るのは自由だからいつまでもどうぞ~!
いろんな生活スタイル・・・ いいなぁ 羨ましいなぁ 正直そう思う。
でもね わたしはわたしの生活がある ささやかな出来事を楽しみながらまずは役割をちゃんと果たすこと。
解ってるから大丈夫! ないものねだりしたってどうにもなりゃしないしね。
あと1か月ほどでまるっと2年経つ今の生活・・・慣れたもん。
テラスのぶどう棚には葉が生い茂り めちゃくちゃ豊作のよう!
家の中は日中でも涼しい風がそよそよ みんなうとうと昼寝。
夜はテラスでバーベキュー 風がひんやり寒いくらいで 暑がりの私でも長袖羽織ってた。
ヒマワリもまだまだ固いつぼみでした
すべてにおいてのんびりゆったり過ごせた二日間。
帰宅後の大変さは予想もしてませんでしたから。。。。。