心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

子どもが3人

2013年02月09日 | 日記

  子ども その①

なんでも 【いやいや期】 の孫の世話は 気をなが~~~くしてひたすら【忍】

どうしたら次の行動に移せるのか・・・頭をフル回転して言葉がけをしてる毎日。

まっ いろんな面で成長が著しい時期で嬉しく思うことが多い。

それゆえ楽しみながら日々過ごすことができる。

 

   子ども その②

特に最近 【だらしがなくなった】 オットの世話は ぐっとこらえ心の中で【怒】

どうしたら身の回りのことがきちんとできるか・・・ウチの中行く先々で片付けてる毎日。

まっ いろんな面で衰えは避けられない年齢だしお互い様だから と自分に言い聞かせてる。

しかし! 楽しくない・・・

 

   子ども その③

オットの上をいく 【だらしない】 息子の世話は ため息をつきつつ【諦め】

もう少し家の中を整理整頓できないものか・・・思うだけで何も言えない母心。

(かといって片付けまでは手を出さない母)

ハードな毎日を過ごしてることは分かってるし 未だに私は次男に対して強気なことが言えない。

お願いがあるんだけど… 申し訳なさそうに≪優しい母≫に言う時もあれば

それは良くないと思うよ… 偉そうに≪ダメな母≫に注意したり説教する。

あんたに言われたくないわ!・・・と思いつつも そうよね と反省させられること多し。

大人になったなぁ まだまだ子どもじゃん・・・

そのギャップに疲れる。