ひ~さしぶりにPCを開き Blog編集画面に入ったら
あらまっ! めちゃ変わってるじゃあ~りませんか!
戸惑いました・・・でもめげずに更新しようかと。
ずっと元気で 太鼓と仕事続けてますよん!
時間(月日?)の流れの何と早いことか・・
充実した毎日を送ってるってこと?
そうね そういうことにしておきましょっと。
通学路の堤防沿いの桜 花びらがヒラヒラ舞い始めました
ばたるは今日から新学期 3年生になりにけり。
昨年は学校からの電話や同級生のお母さんからの直接の苦情に
「今度は何やらかした?」とドキッ!の連続。。
今思い返せば≪魔の2歳児≫なんて可愛いものよ。
ほんと理屈づくめでくるからアッタマにくるんだよね。
素直に「はい」「ありがとう」「ごめんなさい」が言えなくて・・
でもね ある時は『ごめんなさい!もうしないから許して!」
なんてことを大きな声で繰り返す・・
ご近所さんに聞こえたら虐待かと思われちゃうわよ。
何でも人のせいにしちゃう性格など・・今この年齢だけであることを祈るのみ。
まあね 2年の3学期からは父親である次男がほとんど世話してるので
わたしゃ出しゃばらず 洗濯・掃除・炊事バアサンに徹してますけどね。
でもその次男さんがよくキレるので 逆に大変な面もあるわけでして。
ばたるに向かって
『もうばたるのパパやめるから!』
『荷物まとめてやるからこのウチから出てって!』
そんな言葉も幾度か飛び交いますねぇ。
二人のやりとりを見たり聞いたりしてると
またやってるわぁ・・これも疲れるのよ。
そんな時 ばたるは少し経つと要領よくわたしの布団に潜り込んできて
「わからんちんのパパだから困ったもんだ」
「明日の朝になれば少しは落ち着くでしょ」
などと冷静そのもの。
どっちが大人かわかりゃしない。