日中UPした【教えてください】からタイトルを変更
後半の記事は 消去しました。
すぐにお返事くださった どらさん みるきーさん
お考えを聞かせていただきありがとうございました。
一般的には・・・
常識では・・・
人それぞれ立ってるところが違い 何をもって常識というのか・・・
みんな違っていい の時代ですもんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この頃更新の間隔があいてしまうこのBlog
日々いろんなことあるんですけどね
例えば・・・
☆ばたるの保育園では祖父母のために【楽しい会】っていうのがあったり
(沖縄や福岡から参加という方ももいらしててエーッ!)
☆土日次男がキャンプに連れて行って週明け熱出したり
(3日勤めただけでもう欠勤となり心苦しいったらありゃしない)
☆時々年老いた母の呼び出しで一緒にお茶したり
(毎回同じ話でウンザリなんだけど)
☆【和太鼓交流会】っていう発表会があったり
(3ステージ出演 3曲ともよく頑張った! ちと自分に甘いか)
☆18日はモモの命日だったり
(紫陽花=モモ なんですよね 4年経ちました)
などなど 身体的にも気持ち的にもけっこうバタバタ過ごしてます。
時にはぐうたらの日もあったりして(汗、、)
中途半端でモヤモヤなこと 自分なりに納得しなければいけないことが多く
心ん中はざわついてて 落ち着かない日々ですが
見かけは元気! ってところです。
人それぞれ考えがあるのですから 次男さんに
お任せするのが・・・
えっって事は 多々あるのが人生ですよ。
世間の常識の線引きも色々だわよ。
ムシムシ暑いし、気を付けてね。
・・・・???!!!!!な事が
沢山あるよね。
それぞれが持つ「常識!」ってやつが
微妙に、ずれてたりしますものね。
ま、ここは、次男君の選択に
お任せするしか、ないよね。
そして、黙って次男君にお任せした
ヨッコさんの選択は、
正しいと思うな。
考え方は人それぞれですもんね。
古くからの慣習に捉われると生きにくい世の中だとわかってるのですが。
思わず「それはおかしいでしょ」と感じてしまったのです。
でもこの件については次男の、そしてあちら様の気のすむように
とすぐに考え直し、何も言わなくて良かった…と今は思ってます。
コメありがとうございました。
言わなくて良かったです。
というか口論になることわかってたから言えなかったんですけどね。
≪ヨッコさんの選択は、
正しいと思うな。≫
お二方とも同じ意見…おかげさまで『えっ?』の気持ちはなくなりました。
背中を押すコメありがとうございました!
悲しくなったり・・・
言いたいこと 山ほど・・・ よく分かります
常識やら慣習やらに捉われず 気持ちの問題
まさに これだと思います
手はどこでも合わせられるよ ヨッコさん
お墓は違っても 何にも変わらないよ
お嫁ちゃんであったことも ばたる君のママであることも
手は どこでも合わせられるし
祈りは どこからでも 天に届くと 私は思います
同感です。
肩の力 抜いて、 でも、頑張れ〜〜!
>煮えくり返る思いを通り越して 情けなく思ったり
>悲しくなったり・・・
そう…数えきれないほどあり
何とか気持ちが収まった頃また出現・・・という繰り返し。
相手を想う気持ち、柔軟さ、お好きにどうぞ…という寛容な心が不足してるんでしょう。
今回のことはシナモンさんのおっしゃる通りですね!
あらためて気付かせていただきました
ありがとうございます!
ただね…オットの家系が複雑で長年の間ずっと変な形を継続中。
(これもまた『一般的な常識』に基づいてということですけど)
だからもうこれ以上勘弁してよ、って気持ちが強いもんだから。。
BBさんの記事には笑わせていただくこと多いし
コメにはファイトいただいてます!
ありがと!です。
なんだかんだありながらもここまでこれたこと
皆さんのおかげです・・・わたしって幸せ者ですね
最近は特に穏やかじゃなくって
頑張って(もうユルユルしかできないけど)またこの山を超えなきゃ!