9月26日 1号車29名 2号車25名 バス二台で名古屋駅8時40分出発
【元善光寺(もとぜんこうじ)】 ご本尊:善光寺如来
前回の記事にもHPから引用させてもらいましたが 飯田市出身の本多善光(ほんだよしみつ)卿が
難波の堀から一光三尊の御本尊様をお迎えしたのが元善光寺の起元であり
長野市に遷座されできたお寺さんの名前が 『善光寺(ぜんこうじ)』 といわれるそうで
今でも月に半分ご本尊様はこちらにお戻りになるとか。
階段を上がって
山門
本堂
堂内でお経を上げたあと 住職さん?から法話・・・といってもダジャレばかりで笑いが絶えず。
何でも『おもしろ法話』と言われてて参拝客には大好評・・・とのこと。
戒壇巡りも体験!
本堂奥にある宝物殿にも足を運び 元善光寺の霊宝といわれる『座光の臼』もしっかりと。
(リンクしてあるのでよろしかったらどうぞ)
御本尊をこの臼の上で安置して供養されること41年間 この臼から光明が輝いていた・・・とのこと。
何もわからないわたしでも 結構へぇ~・・・と多くの展示物を興味津々で見ることができた宝物殿。
こちらをお参りしたらちょうどお昼・・・30分走って昼食のお店へ・・・アツアツの五平餅もあり!
おみやげタイムもはいっていて1時間後【北向観音】へ向けて出発。
岡谷I.Cを出てからなおも走る・・・結構遠い。
そうそう!
今回のドライバーさんは 開創1200年記念で出かけた高野山と同じで方で呟きがめっちゃ面白い人!
トイレ休憩から戻った時はいつもステップ踏みながら・・・これは運動不足解消のため?
何かしら面白いことを言われるし。
ある有料トンネルの料金所で 「1000ペソでお願いしま~す」 って言って千円札渡してた!
前の方に座ってたわたしたちにも聞こえて爆笑!
そりゃ料金所の男性も「はっ?」の直後には笑いがきて当然。
【北向観音(きたむきかんのん)】 ご本尊:千手観音
本堂が北を向いたお寺さんは 全国でもほとんど例がないとのこと。
階段を下りて参道をちょっと歩いてまた階段を上がったら 本堂
そちらのお堂には何があるの? 皆の後を付いて行ったら・・・なんと仁王様が!
こちらは『愛染カツラ』の木 どうってことない手水場・・・珍しいのはイオウ臭漂う温泉!
観音様に向かう途中一瞬目が点になったのが『フルーツ入りたこやき型まんじゅう』の張り紙。
「どんなんだと思う?」 なんだかんだとまだ見ぬまんじゅう談義に花を咲かせ 「帰りに買ってみよう!」
お参りも無事済ませ 例のお店を探しながらお花にも目がいく。
あれ?駐車場に着いてしまった・・・お店がなかった・・・時刻は5時・・・店仕舞い?残念!
やっぱり無駄話が多いです その参 へ続きます。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます