心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

何より健康!だね

2015年02月20日 | 日記

時間の流れを早く感じることもあれば ゆっくりの時もあり。

最近は 早い と感じることが多いかな。

自分自身老いるスピードも速い ということだけど いいことだと思う。

 

なかなか会えない 埼玉在住の長男家族   時々写メや電話をくれる。

       

       彼にとっては初めての実子 せいくんも4か月になりにけり

3人とも目元がそっくり!  (お兄ちゃんお姉ちゃんのオメメ隠しちゃったけどね)

結婚して来月で2年・・・

長男自身 前夫の子・自分の子という分け隔てる気持ちは全くなく3人とも同様に可愛いとのこと。

男って自分で産むわけじゃないから そういうことはあまり実感ないんですかね。

本人はそう言ってましたが。

ほんとよく頑張ってると思う・・・我が子ながら感心しちゃうな。

4月からはせいくんも保育園預け・・・姉弟同一園の申請が通らなかったようで二人違う園とのこと。

お布団持っての雨降りの送り迎えとか・・・クルマもないのに・・・ぅわ~大変!

ママが仕事始めた途端 子どもは結構熱出したりとかあるし。

甘えるところ・頼るところもなく たくましいママ&子どもたちになりそう。

遠く離れて住み ばたるの世話もあるわたしは 長男家族全員の健康を願うしかないな。

 

話しは変わり・・・

先日次男ちでお布団干したり片付けしたり  チラホラ顔出してきた草も抜いたり。

     

          こんな鳥が目の前に! 

カメラないよ・・・おっと ポケットにスマホが入ってた!  なかなか逃げない ラッキー!

         

鳥は(鳥も)詳しくないので調べてみた・・・  ジョウビタキのオス  でいいんでしょうか?

 

 

次男ちのお守りはもうしないぞ! 

部屋の中が埃だらけになっても 庭が草ボーボーになっても絶対やらないぞ!

って数か月前決心したのに 一ヶ月くらいしかもたなかった。。

今日もお布団干したりシーツ洗ったり トイレ&お風呂掃除や雑巾がけしたり・・・

 

こんなことしてるから あっという間に時間が過ぎていくのかな。

あっ でも今週はひ~~~さしぶりに友人とモーニングしたり

これまたひ~~~さしぶりに同級生とランチもして楽しかった!

時間が早く過ぎると感じるのも 友人と楽しい時間を共有できるのも 健康だから・・・だよね!

 

     

  


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どら)
2015-02-20 19:41:47
何よりではありませんかぁ~~!!
長男さんが 立派に夫婦力合わせて子育てして
親心ではアレコレと心配は当たり前。
こんな可愛い 子供達の笑顔を見守ってあげてるヨッコ婆さんは エライよ。
 ヨッコ婆としては 家内安全が一番だと思いませんか

返信する
大正解 (シナモン)
2015-02-20 21:00:02
はい 正解ですよ
ジョウビタキの♂ です
私は ジョビ男と呼んでいます ヘヘ
とても人なつっこくて よく遊んでくれます

そして ヨッコさんのお子さん達へのスタンス
これまた 大正解じゃないでしょうかね
家族が仲良く過ごすことが 何よりですからね

楽しい一週間で 良かったね~
返信する
どらさんへ (ヨッコ)
2015-02-21 14:27:57
長男は幸せそうだし
私は何も手伝ってやれないし
だから遠くから幸せを願うのみ。

家内安全を願う・・・何だか自分さえ良けりゃいい、なんて気がしてそれじゃダメだろう
なんて以前は思ってたけど
足元しっかり固めておかなきゃ周りに目を向ける余裕もない
そう思えるようになってきたからまずは一番に『家内安全』お願いしなきゃね
返信する
シナモンさんへ (ヨッコ)
2015-02-21 14:44:46
やった~! 正解でしたか!
シナモンさん見てくれたら絶対教えてくださると思ったけど
自分で調べたら忘れないかも?なんて淡い期待抱いて調べてみたの。
特徴ある色・模様だったからラッキーでした!

長男ちは仲良くやってるようで嬉しいです
問題はうちら夫婦だね
そして次男くん・・・どうするつもりかしらねぇ。
わたしから話題振ったことないから、どんな考え・どんな気持ちでいるのかわからないのです。
返信する
Unknown (BB)
2015-02-21 17:59:12
この せい君、お風呂に入っている写真。
お耳がすっかりお湯の中だけれど、いいの?
って、変なところが気になるね。てへx!
返信する
BBさんへ (ヨッコ)
2015-02-23 10:43:44
ほんとどっぷり浸かってる!
もっと小っちゃい頃は片手で頭持ってその手で両耳押さえて…って入れてたようだけど。
そんな点一つとってみても、いかに大雑把に暮らしているかわかるわね
お嫁ちゃんも細かい事気にせず、あっけらか~んとした性格のようですし

ベビースィミングもあるくらいだからいいのかな?
返信する
よかったです! (よいこ)
2015-02-24 12:26:13
元気になられて・・・入院とか大変だったんですよね。

健康はホント大切だよね・・わかってるけど・・維持するのも大変。是非小学校高学年になるまではインフルワクチンの接種をおすすめしますよ~。かかる子は打ってても毎年かかるっていうからね。

余談ですが、牡蠣に一度あたった私の経験上、もう二度と牡蠣は食べれませんよ・・・3回チャレンジしましたが、20分後に胃の激痛で苦しみました・・・。
次男くん・・・・可哀相・・。
返信する
よいこさんへ (ヨッコ)
2015-02-25 10:54:36
皆元気が続けば健康のありがたさもつい忘れがち。
具合悪くなると「何より健康が一番だよな」と実感するのであります

今までインフルのワクチン接種は
型が合わなきゃ意味ない、とか打ったらインフルになって酷い目にあった
など聞いてて積極的になれなかったの。
でも来年からは接種しようかな、と思ってるわ。

牡蠣…私も若い頃あたったことがあってしばらく怖くて食べれなかったけど
今はフライとか鍋なら
よいこさんは身体が拒否しちゃってダメなのね。
次男は今後トライするのかもう口にしないのか…
どうするのかしら…相当苦しかったようだけどね。
返信する

コメントを投稿