今日午後からだんだん雲行きが怪しくなり・・・久しぶりの雷と雨。
久しぶりの? いや今夏初めてかも。
まとまった雨量になり 公園の樹も街路樹もほっと一息かと。
チンチンになってた道路のアスファルトもぐぅ~んと冷えたかと。
庄内川に流れ込む支流が数多くある ここK市
そのうちの一つ川の水位が上がり 避難準備勧告が出された様子。
被害が出なければいいけど・・・
東海豪雨を思い出してしまいます。
話しは変わり カンカン照りの昨日
ばたるは保育園を休ませ 姉と3人でここへ行ってきました。
名古屋国際会議場センチュリーホール
姉が抽選に当たって無料招待 しかもここの製品のお土産付き!
(ちなみに昨年は 『三匹のこぶた』 当たらなかったそうでして)
あぁ・・・株主さんだったら優待席が用意されてるとのことです。
とてもいい席がずら~~っと空席だったエリアがあったんだけど そこがそうだったのかも。
たった40分間のミュージカルでしたが 姉と二人十分楽しめました!
肝心のばたるはといえば・・・
歌もダンスもイマイチどころかイマニ・イマサン? 周囲の雰囲気を眺め眺めて慎重・・・
といえば聞こえはいいけれど 要するに引っ込み思案?
ピノキオが始まって間もなく 身体の向きをあっちこっち変えてみたりしてゴソゴソ・・・
そして・・・「ん~もぉ~! うるさくて眠れないよ!」
そりゃ無理でございます 音響バンバンでございますから。
確かにねぇ・・・いつもならお昼寝してる時間だもんね。
でも何とか眠気もクリアし 夢中で観はじめホッとしましたわ。
(帰りの電車で寝込んでしまいましたが)
夜には 「ほにゃららだったよね~!」 「なんでほにゃららだったの?」 など会話は弾みましたが
一番興味を持ったのはこれだったかも
2階ロビーから この像の後ろ姿を目にした途端
「あれなんだろう・・・でっかいね!
もしかして・・・うま? のってるのはだれ? おうじさま?」
大騒ぎでございました。
ロビーといえば・・・これも気になったようで
金のしゃちほこ! 名古屋城だがね~! 名古屋城本丸御殿復元工事への寄付募金箱でした。
こんな立派なホールは初めて。
これからも「まだ無理だろう」ではなく
許される範囲内でいろんな世界を見せてやりたいと思ってます
保育園は市立なのでお盆休みもないんです。
が…保護者の夏休みに合わせみな休むと思います。
ウチも12日~17日まで休ませま~す。
えへっ…出かけてきますね
ほんとは父子旅行したいようだけど、まだ『乳母』が欲しいようで相伴に預かれます
何度も足を運ばれたことでしょう。
幼児向けではこれくらいの上演時間が限度でしょう。
赤ちゃん連れも多く、泣き叫んでる声も聞こえてたし
出口では「もう絶対来ないから!ママに付き合ってあげないから!」
泣きながら叫んでる3歳くらいの
この像…何とか騎士像だったけ?
プレート貼ってあったけど…忘れちゃいました
何かこの建物と関係があり由来があるんでしょうかねぇ。
ばたる君 初体験だったのかな
好奇心がフル回転で 思い出に残るでしょうね
保護者の方が ピノキオは楽しかったのかな
保育園は夏休みなし?!
ヨッコさん夏休み欲しいよね。
ばたる君にとって良いイベントがあったのですね
最期までこの像の意味がわかりませんでした(笑)
次の台風が近づいているようで雨量心配ですね
大きな被害が出ませんように