きっと今がMAX 何がって・・・疲れ。
火曜日は久しぶりに自転車に乗り 秋だね~! と嬉しかったけれど
昨日木曜日はばたるを何とか送り届けた後ダウン。
尋常でないえらさ(名古屋弁)に堪りかね 何とかならないものかとお医者さんへ。
「あぁ 夏バテだね 水分摂ってる? 食べてる? 血圧上げる薬出しとくから・・・お大事に」
なんのこっちゃ・・・とりあえず動けるようにして欲しかったのに処置はなし。
このお医者さん 「ちゃんと食べること」 行けば必ず言われる。
血圧も90ー60ではちと低いのは確かであって。
ふぅ~・・・えらさ(=だるさ)を治す薬は食事ってことね。
時には一人前食べるけれど まっ普段から量が少ないのは確かだもんね。
昨夕のご飯時 「ばたるおりこうさんにするから ばぁばわらって」 と言われてしまった。
それほどシケた顔してたかと思うと・・・反省。
今日の太鼓練習はお休み とてもじゃないけど無理だわ。
ばたるのために体力温存・・・というかエネルギー補給に努めなきゃね!
今回は(も?)冴えない内容・・・自戒も含めてUPした次第です。
動き回るから食べれる…食べるから動ける
ニワトリが先か卵が先か…ってところですけど
hanaさんが元気に走り回れるのはやっぱり食べてるから?
増えた体重、頂けるものなら喜んで~
このBlog、良いも悪いも本音ばかりだけどね
実はまだまだ書ききれない本音を隠し持ってます
ミステリアスな部分もなきゃね! な~んてみんなバレバレだよね
経験ないくらいのえらさで参りました。
どっかネジがふっと緩んでしまったかのよう。
でもね、9月に入ったことだし、明日からまた一週間始まるし…
楽しい予定もボチボチ入りつつあるし、ネジを締め直し気合入れなければ
グダグダ言っててもやることに変わりなし…ばたるの世話も家事も待ったなし!ですもんね。
留まることできず歩み続けるのも結構しんどいです。
私は悪い意味でいいかげん、どうでもいいや、って感じ。
いけませんね 『食は医なり』 『医食同源』 本気で食べることを大事にしなければ!
そうは思うのですがなかなか実行できずここまできちゃいました
ちょっぴりふくよかになりたい!と望んでいるのに、これじゃ無理ですね。。
ウチは遺伝もあるようで母・姉みな低いんです。
朝動けるようになるまでに時間かかりませんか?
甘いものは何とか入るんですけど、血や肉となるものが摂れてないかと。
自己管理しなきゃいけないのに…ダメな私です
今年の夏はほんと異常、猛暑といい局地的な豪雨といいおかしいですよね。
今後日本は、地球はどうなっていくことやら。。
たくさんのアドバイスありがと!です
普段献立に取り入れてる物が多くてホッ!
ところがぎっちょんちょん…ばたるやオットに食べさせても私はほとんど食べてない
自業自得です。。
スイカをはじめ、巨峰やバナナなど果物はちょこちょこ食べてます
昨夕は焼肉屋さんへ…にんにくたっぷり入れて上カルビ食べましたよん!
でも今日もだるくてだるくて、まだ栄養補給足りてないみたいです。
もうここまでくると人じゃありませんね、超越しちゃって神様?仏様?
私は甘ったれてる、といつも痛感するのですが、なかなか精神的に強くなれず
同じ所を行ったり来たりしてるだけで前へ進んでませんがね。
苦手な夏もあと少し…もう頑張れない…けど踏ん張らなきゃ!
それはそれでまたイヤな症状があることでしょう。
何事も「フツー」がいいね、お互い気をつけなきゃね!
ご心配かけ
食べることに関しては寒いほうがいいかな、いろいろ献立も浮かぶし
暑いのはほんとバテます、加齢とともに弱くなってますね。
そのうえ年々『より暑い夏』になってきてるし
先のことさっぱりわかりゃしない 『現状維持』するだけでいっぱいいっぱい。
ヤレヤレ…とほっと一息ついた時にはヨボヨボ婆ちゃんだね、きっと。
おっと、今もヨレヨレですけど
気合もマインドコントロールも怪しくなってきました。
>自分の事は自分で
十分わかってるつもりで、管理しなきゃ!健康でいなきゃ! と思い過ごしてるけど
そんな気持ちに身体がついてきません。。
といいつつもまた明日から『フツーの生活』が始まるがね~
私は食が進まなくてもご飯作りの任は相変わらず…解放されませ~ん。
ご心配かけ
レッドブル…エナジードリンク
世の中の流れに全然ついっててなくって初めて知りました
栄養ドリンク…試したこともあるけど、ほとんど実感できなくて飲んでません。
信ずる者は救われる…レッドブル試してみます
そうそう、鶏ハムだけでなくナスの餃子も作りましたよ~!
ポン酢でさっぱりと…
やっぱり口から入れるのが一番なのかもね
私もバタバタ忙しかったけど食欲だけは衰えず夏バテとは反対に体重が増えちゃったのでヨッコさんに分けてあげたいくらいです
冴えない内容ではないですよ!!365日いいことばかりでないです!
私は冴えない時こそブログ書きたくなります
ヨッコさんもブログで吐き出してください
秋に疲れが出ませんように
ボチボチですよ。
主婦・主夫に休みはナイ…
食べ過ぎると太り、
食べなければ絶対太らない。
加減が大事だよ。
血圧の話
私も低い人間なので思わず一緒だ~!とPCの前で叫んじゃったわ(笑)
ゆっくり休んで早く治りますように
お大事に
少量でも、水分補給のみならず、気分もすっきり致します。
ニンニク・ネギ・生姜・唐辛子を利かせた冬瓜スープは、水分補給とともに強壮にも効果がありますよ。
スープ以外でもニンニクと生姜を使った料理は特にお勧め。
他にも、トマト料理、酢の物、タマネギ料理、甘酢ラッキョウなども、夏バテには宜しいかと…。
今日は,二人で頭を垂れて、
どらちゃんのお説教を聞きましょ!ア~メン。
夏バテになるよね~。お大事にね。ま
私は逆に高いんです(^^;) 遺伝なんです。160ぐらいになるときあるもの。
少し分けてあげたい。^^
今の時期って、みんな夏の疲れが出やすいのかもしれませんね。
ヨッコさんが、ほんとうに「これ食べたい!」と思うものを食べてね
少しづつ涼しくなって、だんだんと体力も戻ってきますよ~
私も無理しないで、今やれることを少しづつやって行こうと思います
あまり先のことを考えないで、今やれることをやって行こうってね
どらの元気は気合かも
マインドコントロールだわさ
自分の事は自分で
ばたる君に言われちゃたね!!ファイト
体力が回復するまでは 無理せず
ゆっくり ゆっくり 過ごしてください
それと 普段飲まない人なら
ドリンク剤飲んでみるのも いいかも
コンビニの前で レッドブル飲んでる 若い女性を
見たことがあって あ~この人も 元気注入して
仕事頑張るんだなって 思ったことがあります