私はニュースを見ていて余りの事実誤認にガッカリした。謝罪は求めない、現職大統領が来てくれたことに意義がある、これが核廃絶に向けての一歩になれば、ETCが、大半のコメントである。原爆投下は、日本と連合軍とが戦争しているというシチュエーションの中で是非を問うものでなければ、本質を見誤る。日本人は「敵・味方を忘れて世界平和のために」一緒に歩んで行こう、と能天気に感激しているが、太平洋戦争で真珠湾に奇襲攻 . . . 本文を読む
スマートニュースに出てたから知ってる人も多いと思うけど、耳の不自由なスタッフにお客が不満も言わずじっと順番を待っていたバーガーショップの、長蛇の列が感動を呼んだ話。民度が高いと評判の日本では、こういうスタッフは奥の調理担当か掃除担当に回されるだろうと正直思った。耳が不自由な人が注文を取るのは難しいから、難しくない作業の方に回してあげるのがお客にも仲間にも優しい、と考えるだろう。だが、このバーガーシ . . . 本文を読む
今週のリゾートトラストレディースは、岡本門下生の表純子が8アンダーの猛チャージでTOPを奪取。私の一押しの菊地絵理香が2打差の4位と頑張っている。当然テレビにも爆写り、嬉しくなってガン見しまくった。女子プロの魅力は、なんと言っても贔屓の選手がバシバシテレビに写ってナンボのもんです。やっぱ絵理香ちゃんは可愛いなとニンマリ。おまけに技術も勝負根性もハンパないと来れば、日曜日にはテレビの前に正座してでも . . . 本文を読む
人間の冒す過ちは、結局同じことなんだなあと思う。世に犯罪と呼ばれるものは、暴力にしろ策略にしろ、相手から何かを奪うことで成立する。人間が自然の中で、まだ動物のように生きる闘いの真っ只中を勝ち抜いていた頃でも、餌となる動物を取るためには暴力だけでなく策略も使っていただろう。やり方が卑怯だと非難しても、誰も助けてはくれない弱肉強食の世界である。それをいつ頃か人間として集団生活をするようになって、やって . . . 本文を読む
最近やたらに気になる事故ニュースだが、先日の東部電車脱線事故といい今回の事故といい、関係ないと思われるものまで運行を中止して利用者を混乱させているのは何故なのか。例えば人身事故が起きたら救助のために事故車両を停止させるのは当然だが、反対側の路線を動かさない理由がわからない。ダイヤが乱れ修正することが難しいので全線止めている、というなら「鉄道会社の運行制御能力の問題」で事故と何ら関係ないではないか。 . . . 本文を読む
いい加減に馬鹿騒ぎはやめられないかな。オバマ大統領が広島に来ても、あくまで個人的な行動で特別な意味はない。彼が何をスピーチするかわからないが(核無き世界を目指しているのは事実だとしても)、「戦争をやめられない」のに核を捨てるというのは、現実的では無いことは本人もわかっているだろう。核は既に存在する兵器=技術である。たとえ捨てても、いつでも作れる以上は核無き世界とは言えないではないか。それにISIS . . . 本文を読む
税金で賄う公費の支出項目は厳格に定められていて、一般人であれば税務署が管轄だが、舛添都知事の一件以来各地で数々の疑念が報じられている。8回で23万円はテレビ出演の時に必要なので普段は使ってないという。街の声は7割が公費使用は当然派、3割がトンデモナイという意見。結局は公費のルール決めが一般人にわかってないか、或いは一般人からしたら理解不能なルールかのどちらかである。
1 ルールが周知されていない . . . 本文を読む
舛添都知事は有権者を裏切ったというのが今回の事件の本質である。選挙運動中は散々清廉潔白を歌った候補者が、都知事になった途端に手のひらを返すように権力の亡者になって、法には触れないが蓄財に励んだという「こすっからい話」で、都民からすれば「こんな奴だったのかぁ」と裏切られた感が半端ない。実際に法に触れることがあったかないかは関係ない。舛添都知事を選挙で選んだ都民の気持ちが、もうすっかり冷めてしまったの . . . 本文を読む
安倍総理は何を考えてサミットを開催しているのかわからないが、インターネットの普及した今では日本をアピールする効果もほとんどない。だいたい世界のマスコミの論調を見ると、ほとんどが小さな扱いである。中国とロシアとイランその他現在の世界情勢の行方を左右する大国が参加しないG7など、そもそもニュースにはなりにくい。イギリスなんかは全然ニュースにすらならないと特派員記者がテレビで言っていた。中身のない会合で . . . 本文を読む
日本の国旗は日の丸だが、海軍は昔からの愛着がある旭日旗を使用している。これを戦犯旗として中・韓は大反発しているわけだが、日本は、何も無理して揉め事の元になるような旗を使うのは、やめたらいいと思う。そもそも日の丸は幕府軍が使ってた旗だというから、由緒正しいわけでもない。オリンピックのロゴマークでも大騒ぎになったので国旗を決めるのは大事ではあるが、21世紀の日本を象徴するような素敵なデザインの国旗を制 . . . 本文を読む
たまたま免許更新でトラブルがあって新百合ケ丘から多摩急行に乗った時のこと、Radikoの番組で伊集院光が五木寛之をゲストに時間つぶしのしょうもない話をするのかなと思って聞き流していたら、ちょっとゲストの本音に近い話だったので小耳に聞きかじった。親鸞は浄土真宗の開祖で、本人は浄土宗の開祖・法然を師と仰ぎ終生変わらぬ尊敬をもっていた記憶していたが、浄土宗が法然没後に乱れたのを正す意味で「真宗」と称した . . . 本文を読む
華々しい活躍をしたかのように思われているが、歴史の流れでいうならば、目ぼしい手柄は池田屋事件くらいのものである。むしろ内部抗争の殺し合いのほうが大きくクローズアップされ、鉄の掟による切腹も多い。何しろ逃げたら切腹で、山南敬助も切腹している。芹沢鴨や伊東甲子太郎・藤堂平助などは対立抗争で粛清された口。池田屋事件で華々しい成果を上げたせいで名を売った新選組だが、中身はコテコテの武道派集団である。政治的 . . . 本文を読む
昔オリンピックはアマチュアの祭典とか言って、金メダルはアマチュアのスポーツの最高の証だった。プロスポーツはお金を掛けて戦うから汚いというナイーブな考えが日本にはあるが、アマチュアだって本人にお金が入らないだけで「関係企業やプロモーター」にはしこたま入る仕組みになっている。JOCだってお金儲けしたくなっても不思議は無い。純粋な気持ちのアスリートを食い物にするブラックなコンサルタント会社なんかにもお金 . . . 本文を読む
皆んな、金の使い方が法に触れるかどうかばっかり問題にしているが、突っ込む所はそこじゃ無いと私は思う。今日の会見で舛添都知事は、何でもかんでも第三者の厳しい目でチェックして貰う、と言っているのだから、「第三者に教えてもらわないと、自分では何もわからない」という事を自分でハッキリ言っていることになる。突っ込むならココです。
全部第三者にお伺いを立てて仕事をするというなら、都知事職はできない。舛添都知 . . . 本文を読む
元側近で元参議院議員の矢野哲朗氏の証言というのが日刊ゲンダイの記事で書いてある。舛添都知事が2010年に立ち上げた「新党改革」の代表代行を務めた人物だという。舛添都知事は新党改革の党資金を色々と不正流用まがいに使っていて、しかも党としての活動実績は全然なかったという。そんな政治家とも言えない人間に新党を立ち上げるからと言って賛同する方もどうかと思うが、何れにしても胡散臭い連中なのは間違いない。こう . . . 本文を読む