2022年1月2日(日)晴天。昨晩から朝までかなり冷え込んだため、道路はパリパリ凍り付いているけど、太陽があったかい。いい日を恵んでくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/ef9c136d684cfe7626c60613e2611793.jpg)
今日の午前中。山はきれいに見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/068eddf0906bdba6ccbebfb9e37bcaf8.jpg)
青い空がまぶしいぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/e0b0e590b53c73e02ee02acba7de18c2.jpg)
神社の周りは駐車する車でいっぱいでした。10月桜がまだ咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/2e3ebe8d5e47a83f53e2f81e67f01df9.jpg)
太極拳
ゆっくりとゆとりをもって動きながら、深い呼吸に集中する。
ゆっくりと体重移動する動作は、足腰の筋力を無理なく鍛えてくれる。
バランス感覚も養うことができる。これは、高齢者にありがちな転倒を防止してくれる。
最近の情報では、変形性膝関節症の症状の改善なども期待されるようだし、免疫が活性化するようだ。
最初はあまり型にこだわらず、深い呼吸とゆったりとした体重移動に集中して、体の緊張をほぐすことができればいい。
そのうち慣れてきたら型も見栄えが良くなるでしょうから。
五禽戯(ごきんぎ)という、鶴・猿・熊・鹿・蛇という5つの動物の動きが取り入れられたものがもとになっているらしい。
太極拳にも流派があり5つの流派があるそうな。その中でも伝統的な楊式太極拳を24の型に編成したのが24式太極拳と呼ばれているもので、私はこれをちょっとやってみようと思っております。
この24の型は代表的な動きだそうです。