2024年4月6日(土)桜がどんどん咲きはじめている。今日は晴れて温度が急上昇だけど、私は安静にして、これまで冷やしていたおしりを温めることにした。打撲は最初冷やすが、しばらくして温めて血行を良くする。
庭には、早くからクリスマスローズがたくさん咲いている。水仙とチューリップも咲きはじめている。にぎやかな色彩にあたたかさを感じる。
日本時間で5日のアメリカで3月雇用統計が発表された。非農業部門の就業者数は前月比30万3000人増と、市場予想の21万人を上回る。失業率は予想通り3.8%と、2月の3.9%から低下。雇用関係の底堅さを示している。ただし、利下げ観測が後退している。
一方、日本の2月景気動向指数速報値は悪化し、内閣府は基調判断を2カ月連続で引き下げ、「下方への局面変化」としている。
生物多様性地図
生物多様性地図というものができたそうだ。日本全国の生物や植物の種類や数などが分かるそうだ。これまでの地道な調査やこれまで先人が残した手書きの記録をデジタルデータ化したそうだ。
すごいものができたね。
それにしても絶滅危惧種が多く多様性が失われていっている。人間の存続にとっても決して関係のないことではない。
参考:NHK サイエンスZERO