見出し画像

青空ーすべてはバランス

脳疲労

延々と動き続けないと死んでしまうマグロ。広い広い大海原を長距離回遊し続ける。
サケも同様に数万キロもの長距離を回遊して生まれた川に戻ってくる。
まだある。渡り鳥。例えば、日本とシベリア方面、日本とフィリピン方面を行き来する。大変な危険と体力を使って移動する。
驚くべきタフな生物たちです。
マグロ、サケ、鶏の胸肉にはイミダゾールジペプチドが多く含まれているようです
NHKBSプレミアム「美と若さの新常識」を見て参考になりました。


私のブログでもたびたび登場する活性酸素。人間は酸素を取り入れて生命活動を営みますが、取り込まれた酸素の一部は、通常の状態よりも活性化された活性酸素となります。体の代謝の過程で様々な成分と反応し、細胞伝達物質や免疫機能として働く 重要な働きをするけど、多すぎると逆に細胞を傷つけたり、ガンをはじめ様々な疾患を引き起こす。ここでもバランスが大切なのです。
多すぎる活性酸素を減らすことでバランスを保つことが大切です。

この番組で取り上げているのは、イミダゾールジペプチドという物質ですこの物質が活性酸素を減らす効果があるということです。
イミダゾールジペプチドを取り入れると、腸管から吸収され、「ヒスチジン」と「β‐アラニン」というアミノ酸になって脳に入っていくそうです。脳内の酵素が働いて、「ヒスチジン」と「β‐アラニン」は再びイミダゾールジペプチドに変わるそうです。
そして、神経細胞に含まれる活性酸素を減らします。そして、疲労回復に効果があるようです。

1日の推奨摂取量は200mg(0.2g)。
・鶏のむね肉・・・100g中1200mg(1.2g)
・マグロ・・・100g中800mg(0.8g)
サケのデータはありませんが、勿論豊富に含まれています。サケ缶はサケをそのまま封印しているので、たっぷりだそうですよ。
十分補給できそうです。
私は最近、むね肉を食べています。量もたっぷりで安い!!!
疲労回復にどうでしょうか?

鶏は家畜として飼われていて長距離移動しないけど、この物質が多く含まれると言う。よくわからないけど、鳥類は多いのかも?

参考

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化ー健康・体」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事