*双極性障害*(躁鬱病)だったわたしの断薬日記。。

14年の「双極性障害」からの精神薬「断薬」。自身の経験を生かし、現在「ライフ・コーチ」として活躍。「礼」の活動奮闘日記。

重度の睡眠障害から精神薬服用14年、断薬後のわたしの睡眠のバロメーター

2016年11月13日 | わたし (今)(過去)(未来)

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年、断薬をして3ヶ月半経ちました。

 

今日は、9ヶ月ぶりに人前で踊ります。

緊張はしていませんが、昨夜はあまり良く眠れませんでした。

 

わたしが心療内科へ行って、精神薬を14年間も飲んでしまうきっかけになったのは、

重度?の、睡眠障害から鬱状態が続き、会社の同僚に心療内科を薦められたのがきっかけでした。

 

その頃のわたしの生活はと言うと。。

仕事を掛け持ちしていたこともあり、平日1日、12時間以上労働。

仕事が終わると頻繁に飲みに行き。

週末は疲れた体に鞭を打ち、気持ちを奮い立たせて夜通し街へ遊びに繰り出していました。

今、考えると、何故にそこまでして体を酷使していたのか。。。理解不能です。

 

そして、そんな生活を続けているうちに、わたしはきちんと睡眠をとる事が難しくなってきました。

ベットに入る事が出来る時間は、多くて5時間。

その間、目が覚めてトイレへ行く事、最低5回。

そんな生活が半年以上続きました。

わたしは段々食欲がなくなり、誰が見ても分かるくらい痩せていきました。

目は布施目がちになり、会社でも落ち込んでいる様子(だったらしい)でした。

そして、友人が見かねて、わたしに心療内科へ行くように薦めて来ました。

そこから、わたしの精神薬服用生活が始まります。

(わたしが精神薬を結果、飲み続ける事になってしまった経緯は、また別の機会に詳しく書きますね。)

 

今考えると、そんな生活をしていたら、鬱状態になるのは当たり前だし、

ただ、無理せず、休めば良かっただけかもしれない。

でも、その頃のわたしには、それが出来ない何かがあった(これもまた機会があれば、詳しく書きます。)。

 

睡眠薬を処方されたのは、心療内科へ通いだして大分経った時でしたが、

睡眠薬を飲む事により眠れるようになった事を、心の底から喜んだ事を覚えています。

ま、結局、睡眠薬の量が段々増え、飲んでも眠れなくなってしまった時期を経て、現在に至るんですが。

 

【わたしの睡眠の質のバロメーター】

それは、寝ている間に起きてトイレへ行く回数と、尿の量ですw。

 

例えば、昨夜はベットに入っていた時間6時間。その間、トイレへ行った回数3回。

あまり眠れていた感が無かったので、一回の量も多かったです。

その前の日は、トイレへ行った回数1回。

良く眠れていた感があり、一回の量も少なかったです。

 

当たり前ですが、人間、寝ている間はトイレへは行きません。

おそらく、行きたくなる事もないと思います。

わたし、基本、水分を良く摂るので、日中トイレは近い方なんですが、

きちんと眠れていると、トイレへ行きたくもないし、その間、体も休んでいるので、

(これは多分ですよ)内蔵もお休みしているんではないですかね。

でも、眠りが浅いと、そのまま内蔵も機能していて、排泄機能も稼働しているのではないかと。。。

これは、わたしの経験談に過ぎませんが。。。

 

なので、ベットに入って朝が来るまで、1度も起きなかった時は本当に嬉しい。

残念ながら、今現在(断薬して三ヶ月半)は、1度も起きない日は、月に一回あるかないか。。。

でも、以前よりは見違えるほど元気になったし、夜目が覚める事を、あまり深く考えないようにしている。

 

これから仕事も始めて、今よりもっとアクティブに動くようになったら、

体も疲れて、今より眠れるようになるのではないかな〜。と、密かに期待しています。

 

とにかく、「疲れたら休む!」これを基本に、これからは生きて行きたいです。

 

ちなみに、睡眠障害になる前のわたしは、布団に入ると、10秒で眠れる人でしたw。

 

読んでいない方は、コチラ↓どうぞ。

【断薬したいと思っているけど、不安だと思っているあなたへ。】私の断薬を決意してからの四ヶ月の軌跡。

 


片付けられない病

2010年10月08日 | わたし (今)(過去)(未来)
私は 片付けが苦手な人間です。

整理・整頓も苦手です。

物が捨てられない・・・・

先日ananで「断捨離(ダンシャリ)」というタイトルで特集があって、「まさに私だ」と思った。

どういう意味かというと
「断」=断つ(欲しい物を我慢して、物をふやさない)
「捨」=捨てる(もしかしたら使うかも・・と、物をためない)
「離」=離れる(物に執着心を持たない)

私も片付けようと努力する。物を引き出しから出して整理しようとするんだけど、結局捨てずにそのまま戻すだけで終わってしまう・・・

体調もだいぶ良くなってきたので、今度こそ片付けして、物を捨て、物を増やさないようにしようと思う。


できるかな~・・・・

生きる気力

2010年07月28日 | わたし (今)(過去)(未来)
私は 昔 すごく努力家だった やりたい事も たくさんあった

一日の時間が24時間じゃ足りないくらい 毎日 何かに頑張って 何かに努力をしていた 


仕事にも責任感があり 風邪も引かなかったし スポーツで骨を折ってもヒビが入っても仕事を休まず行っていた。
私の仕事は自分にしかできないと思っていたからだ。

仕事はサービス業、趣味はスポーツ。

その後私は いつからかスポーツから遠ざかり、体を動かす仕事からオフィスワークに仕事を変えていた。


先生は「原因を探しても 意味が無い」と言うけれど 私はそれも原因の一つだと思っている

ただ スポーツをしなくなっても 仕事がオフィスワークになっても

何かしらの趣味を持ち 仕事にも目標を持ち いつも頑張っていた

時には 何ヶ月も休み無く働いたり 数日寝ないで遊んだり むちゃをした

それがたたったのかも知れない・・・・


「生きる気力が欲しい・・・」

夏は 暑いところで汗をかき スポーツをしたい

仕事もフルタイムで働ける様になりたい


面倒くさがりな私は いつも腰が重い


私の体調は良くなっているんだろうか・・・相方は良くなっていると言う

確かに 意識がもうろうとしていた時期もあったことは覚えている

もう仕事をしても良いんだろうか・・・仕事中に具合が悪くなったりしないだろうか・・・


とにかく昔のように 生きる気力 が欲しい

一分一秒を大切にできる人に戻りたい 自分らしく 自分のやりたい事を 一生懸命できる人間になりたい

まだ時間はかかるけど 焦らず 少しずつ やっていきたい




できるかな・・・・・・

私の睡眠

2010年06月07日 | わたし (今)(過去)(未来)
私の体調不良は 睡眠障害から始まった

顔の耳から下にかけて 吹き出物がたくさん出て 生理が止まった

その頃は 朝も夜も働くか遊ぶかで 毎日不摂生の毎日だった


夜 布団に入っている時間は大体多くて5時間くらいだった

その中で 一時間おきくらいに目が覚めて トイレに行く

そんな状態が半年くらい続いた頃から 私はおかしくなってきた

それがちょうど10年くらい前になる


それからに比べたら 睡眠薬を処方されたのはごく最近だ

私の記憶では・・・4年くらい前かな・・・?

それで少し体調は改善された


今の私の睡眠状態は 不眠と睡魔との戦いだ

飲まないと寝れない 飲むと朝起きれない 昼間眠い・・など 悩みは尽きない


前回 診察してもらった時に 「薬を飲んで眠くなるまでにすごく時間がかかるようになった」と相談したら

今までの睡眠薬の処方と 今まで「ヒルナミン」という薬を処方されていたんだけど それを止め「ルーラン」「メイラックス」を処方された

一週間経った今 正直 眠れるまでに時間がかかるのは変らず しかも眠るのが遅い分 朝起きれず・・前より起きるのが辛く・・遅い日は13時くらいにようやく起きる始末・・・

薬を飲むタイミングはいつも23:30~24:00くらいに飲んで(24時くらいまでに寝たかったから) それから一時間から二時間くらい寝れず 昼前又は昼過ぎに起きる・・・といった最悪な状態だった


それが 昨日 もっと早く薬を飲んでみた・・

大体23時前・・でも結局 なかなか眠くならず 最後にトイレに行ったのは 12:30 それからまだ寝れなかったので 寝たのは午前1時過ぎ・・・

でも 薬を早く飲んだのが良かったのか 今まだ9時前にもかかわらず スッキリ起きれてるんです

今までの苦悩を考えると奇蹟・・・


まだ今日発見したことなので なんとも言えないけど・・・ちょっと数日 この方法で試してみよう

でも睡眠薬を飲むので 薬を飲んでからの入浴は怖いし やることは制限されるから なかなか眠くなる時間が読めないのは 生活し辛いものもありますが・・・・

久しぶりにこんなに早く起きて・・・・


さて、 何をしようかな・・・・・

土いじり

2010年05月13日 | わたし (今)(過去)(未来)
「土いじり」


これは私が老後にしたい事

私の大好きな祖母が家の前にある畑を毎日耕して 家で食べる分の
お野菜や仏壇に飾るお花などを育てていた影響もあり 小学生の
低学年からガーデニングをやっていた私・・

都会に出て来てからは 広いベランダのマンションに住んでいた頃は
ハーブやネギやお花の寄せ植えなど・・色々育てていたのに
次の引っ越し先にベランダがなく・・それから土いじりをしなくなった
私・・・・・

体調が悪くなったのも その後。
もちろんそれが原因ではないことは分かっている。
でも 土いじりはとても気持ちが良い。

老後はできれば小さくても良いから 畑のある場所で土いじりをしながら
暮らしたいなぁ~~