鹿児島の風物詩?
妙円寺詣りに参加させていただきました。
市内の照国神社から伊集院の徳重神社まで20kmの道程を歩く、イベントです。
でも、走ったらダメとは書いてなーい。
大半の方は歩きます。
えぇ、歩くイベントですから、普通の人は歩きますよ。
でも、ランナーさんも少なからずいました。(自分も含めて)
ふくらはぎ痛はすっかり良くなっているので、
20km走のつもりで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/cce739a422c9a33ed7ac564613d93bf8.jpg)
朝、7時から受付で、自分は7時40分ぐらいに受付済ませました。
8時から出陣式で、西郷どん効果で俳優の迫田さんがいらしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/5d702cdd848b8a6d501aeeccd3464e1f.jpg)
出陣式が終わると境内は机などの撤収が始まり、各自移動開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/38e28be80b5c4a13cc7c2fa5ac410c4f.jpg)
机に貼ってあったポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/b440bd8b28fbffbdb0ca6ff7654aafbd.jpg)
鎧武者の方々
重さが12kgあると言うのが、聞こえてきましたよ。(愛想は余り良くなかった感じ、姫路城の鎧武者さんと比べてですが、まぁ鹿児島県人って、少し無愛想かもなぁ:偏見あり)
ゆっくりと走り出します。
歩く方の方が圧倒的に多いですが、当たり前ですよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/f61e026276b999a4b52f9b710de9974c.jpg)
武岡に上がる坂
一番キツイ。2km過ぎぐらいから登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/75bcc0d7ffd3b679a0bed6e9545e9e92.jpg)
第一関所
4ヶ所関所があって、スタンプを押して貰えます。
時間も記入して貰えます。
ボランティアの高校生でしょうかね。
武岡から上がりきると松元は一応平坦かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/a9940050c4cbf1b9d3e9abd0d7f09921.jpg)
第ニ関所
鎧武者さん移動してました。お疲れさん。
一緒に写真を撮ってもらい
近くのコンビニで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/e4a1d1fdeca89ed52ec672aa8f60c9a2.jpg)
レッドブル飲んでエネルギー補給
飴玉とかお茶とかいただく
参加無料なので、エイドは期待してないけど、ありがたい。
第三の関所は写真撮り忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/34449582f225ef45fb7304252b65ddd7.jpg)
無事に徳重神社に到着
人は多かった。小学校の生徒も親と参加してました。
時間的に列車の時間があり10時58分を逃すと次が1時間ぐらい待つことになるので、早々に退散。
伊集院駅まで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/c7db863a9621df73c689ee3b46d43e26.jpg)
駅前の島津義弘公
関ヶ原の敵中突破は歴史的にも凄いです。
伊集院駅前もテントがあり、列車を待つ間、お茶とお菓子を貰いました。
列車で鹿児島中央駅に帰還。料金は370円
自転車で来てたので、駅から駐輪場まで少し走る。
駐輪場から自宅まで自転車で移動。
帰り道も疲れた。
来年参加出来たら、往復するのも宜しいかと思いました。
妙円寺詣りに参加させていただきました。
市内の照国神社から伊集院の徳重神社まで20kmの道程を歩く、イベントです。
でも、走ったらダメとは書いてなーい。
大半の方は歩きます。
えぇ、歩くイベントですから、普通の人は歩きますよ。
でも、ランナーさんも少なからずいました。(自分も含めて)
ふくらはぎ痛はすっかり良くなっているので、
20km走のつもりで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/cce739a422c9a33ed7ac564613d93bf8.jpg)
朝、7時から受付で、自分は7時40分ぐらいに受付済ませました。
8時から出陣式で、西郷どん効果で俳優の迫田さんがいらしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/5d702cdd848b8a6d501aeeccd3464e1f.jpg)
出陣式が終わると境内は机などの撤収が始まり、各自移動開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/38e28be80b5c4a13cc7c2fa5ac410c4f.jpg)
机に貼ってあったポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/b440bd8b28fbffbdb0ca6ff7654aafbd.jpg)
鎧武者の方々
重さが12kgあると言うのが、聞こえてきましたよ。(愛想は余り良くなかった感じ、姫路城の鎧武者さんと比べてですが、まぁ鹿児島県人って、少し無愛想かもなぁ:偏見あり)
ゆっくりと走り出します。
歩く方の方が圧倒的に多いですが、当たり前ですよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/f61e026276b999a4b52f9b710de9974c.jpg)
武岡に上がる坂
一番キツイ。2km過ぎぐらいから登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/75bcc0d7ffd3b679a0bed6e9545e9e92.jpg)
第一関所
4ヶ所関所があって、スタンプを押して貰えます。
時間も記入して貰えます。
ボランティアの高校生でしょうかね。
武岡から上がりきると松元は一応平坦かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/a9940050c4cbf1b9d3e9abd0d7f09921.jpg)
第ニ関所
鎧武者さん移動してました。お疲れさん。
一緒に写真を撮ってもらい
近くのコンビニで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/e4a1d1fdeca89ed52ec672aa8f60c9a2.jpg)
レッドブル飲んでエネルギー補給
飴玉とかお茶とかいただく
参加無料なので、エイドは期待してないけど、ありがたい。
第三の関所は写真撮り忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/34449582f225ef45fb7304252b65ddd7.jpg)
無事に徳重神社に到着
人は多かった。小学校の生徒も親と参加してました。
時間的に列車の時間があり10時58分を逃すと次が1時間ぐらい待つことになるので、早々に退散。
伊集院駅まで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/c7db863a9621df73c689ee3b46d43e26.jpg)
駅前の島津義弘公
関ヶ原の敵中突破は歴史的にも凄いです。
伊集院駅前もテントがあり、列車を待つ間、お茶とお菓子を貰いました。
列車で鹿児島中央駅に帰還。料金は370円
自転車で来てたので、駅から駐輪場まで少し走る。
駐輪場から自宅まで自転車で移動。
帰り道も疲れた。
来年参加出来たら、往復するのも宜しいかと思いました。