品川区大井町愛D歯科&矯正歯科(抜かない、削らない、神経を残すや顔や口の健康美容を目指します。)

歯を抜かない子供の矯正治療や矯正歯科、むし歯や歯周病予防、歯科ドックなども行い、顔や口の健康美容を考え治療を行います。

未病の内に

2019-02-13 16:01:00 | 未病(ミビョウ)
未病とは、「未だ病に至らず」というように、
一般的には、捉えられています。
それは、健康と病気の中間的な位置に、身体もしくは心の状態があることを
示しています。

この段階で、医療や自身の生活習慣の改善がなされれば、病気を未然に防げたり、
治療も少なくてすむのです。

SH療法の特徴

2019-02-13 11:33:12 | SH療法
SH療法の特徴は、
「抜歯はしない」
「歯はあるべきところに存在するべき」との考えの下に、歯列や咬み合わせを
治すのに歯を抜かないで、本来の患者さんの歯列の大きさまで拡大することによって
歯が生えるスペースをつくるという治療法です。

一方で、患者さんが本来の歯列の大きさを獲得する事によって、単に歯列の改善のみならず
全身の様々な不定愁訴なども改善するように、ヘルスプロモーションについても
患者さんと伴に歩んでいきます。

SH療法が、見た目の歯並びだけではなく、患者さんを健康に導いていく処から
治療法ではなく、敢えて「療法」といわれる所以です。

SH療法とは?

2019-02-13 11:01:34 | SH療法
SH療法とは、取り外し可能な矯正装置を用いて、歯が並んでいる歯列を
拡げて、歯の並ぶスペースをつくるという療法です。

SHのSはSTAR「星」
  HはHILL「岡」


で、開発者の星岡先生の名前から命名されました。
正に、星岡療法といわれる由縁です。


SH療法については、HPがありますので、下記のアドレスにアクセスしてみて下さい。

https://www.shta.jp/

オプティマルヘルス(最適な健康)を目指します。

2019-02-13 11:01:34 | 全身歯科医学🄬とは?
愛D歯科&矯正歯科は、個人の最適な健康を目指します。
ヒトの年齢、性別、性格、生活環境、身体状態をかんがみヒトの最適な健康を目指します。
食事が重要です。しかし、上手に噛めないヒトもいます。このアプローチには、全身歯科医学®的アプローチを行います。