いっちゃんの DAILY LIFE☆

犬飼いっちゃん 今日もいいことあったかなぁ?

今年も雪山へ

2016-02-08 23:03:58 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

 

今年は無理かな?って思っていた雪山遊び。。。

Wishさん、歳のせいか どうもこの頃テンション低いしぃ・・・・

病気になったしぃ・・・・

でも、先日の寒波でどうやら雪もタップリらしい

 

力いっぱい走れるかわかりませんが、喜ぶのは間違いなし!との考えでいざ!雪山へ~~

 十種ヶ峰です

この山の麓にある登山口に向かいます

今年は最強寒波のあとも雪が続いたらしく、思っていた以上に雪が残っていました

あとちょっとでいつもの場所にたどり着く・・ってところでスタットレスでは無理だと判断

カーブがね~登れませんでした~

チェーンを持参していなかったので、隣のスキー場の駐車場に車を置いて山道を歩きました

ま、我が家では珍しくないことなので苦にはなりませんが・・・

はい!到着~

 

思った通り大喜びです   この笑顔が見たかったんですよね。。。

おばあちゃんでも、こんな広い丘での雪には興奮するみたいですね

 

雪のこの時期、ここはほとんど人は来ないんですが・・・

今年は雪が多いからか誰か緩やかな傾斜を使ってスキーの練習をしていたみたいです 

スキーを使って丘を登っては降りていたみたいですね・・・・練習して隣のスキー場に行ったのかしらん

黒ラブ君と一緒に雪山登山に向かわれる方もいらっしゃいました

 

多頭だったら一緒に走ってくれる子がいたんでしょうが・・・Wishさんの相手はウイパパです

でもね~

やっぱり疲れるのか、ウイパパを置いてしばらくすると自分から休憩に入っちゃいます

持久力がなくなりましたね・・・

 

雪遊びもエンドレスじゃなくなりました。。。。

 

来月は13歳、立派なシニアです・・・・仕方がないね~

去年の雪遊びの後、肝臓細胞がんが見つかり まさかの手術でした

あとどのくらいこんな走りを見せてくれるだろう・・って思ってしまいます

 

一緒に過ごせる、笑顔を見れる・・・・そんな当たり前なことに感謝したいですね。。。。

 


2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

2015-11-03 23:14:37 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

 

 

今年も来ちゃいました~ バルーンフェスタ!!

 

毎年、我が家の年間予定に入っているこの行事・・・・

バルーン競技観戦が目的なんですが、この競技、なかなかナイーブな競技なんですよね~

雨はもとより、たとえ晴天に恵まれても、上空の風が強ければ競技は中止です 風が強いと大変危険だそうです

去年も天気は良かったんですが、直前で中止になりました。。。。

 

と、いうことで今年は天気予報をにらみながら わざわざ予定日を変えてまでの出発でした

 

AM6時前です。。。

6時40分競技開始に合わせて、ぞろぞろと多くの人が駐車場から移動します・・・・

この時点ではまだ競技があるかわかりません・・・

天気は良さそうでしたが、風が結構あります。。。去年と同じ??っていや~な気がしていましたが・・・

開催時間直前に気球が飛ぶという放送がありました

 

ただし、風の影響で今日の競技は会場から離れた場所からバルーンが飛び立ち、

会場のゴールを目指して飛んでくるようです(Fly In)

5キロ以上離れた場所から気球がふんわり上がってきました

今年は一斉に飛び立つバルーンは見れませんでしたが、マーカーをゴールのターゲットに落とすのを見るのも初めてです

 

 

風に乗って、あっという間にゴールに近づいて来ました!

ここからはパイロットの実力次第です・・・

ゴールのターゲットに砂袋を付けたマーカと呼ばれる布を投下するんですが、ターゲットに近いほど高い得点が付きます

 

よく見えませんが赤丸地点にターゲットがあります

地上近くまで降りてくる気球もあれば、結構高い所から投下する気球もあり様々です・・・・

 

小さなターゲットですが、気球同士がぶつかることもなくマーカーを投下するとまた空高く登っていきます

 

あっという間の競技なんですけどね~・・・・   見ているだけで気持ちいいんですよ!!

今年は見れてよかったです

来年はここでFAI熱気球世界選手会があります!楽しみ~

 

本当は、去年ここで会えた宮崎のブログ友達と再会する予定だったんですが、こちらが予定を急きょ変更したので会えなくなりました。。。本当に残念!!

 

 

と、思っていたら。。。。

 

 

新しい出会いもありました!

佐賀市内在住のまりちゃん!

なんと14歳だそうです

とても穏やかな子でした 

お互いシニア同士、元気に長生きしようね~  こんな出会いはとても嬉しいです。。。

 

 

そして~

Wishさん、ワンコだけでなくいろんな人からイイコイイコしてもらいました・・・・・これもひとつの出会ね

 

 

 

 


茶山会2015 その2

2015-10-30 01:08:25 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

 

今回のお宿は『泰泉閣』

新しい旅館ではありませんが、その昔天皇皇后両陛下も宿泊されたとか・・・

予約を取ってくれた友達が心配していましたが、温泉の質もとてもよく、従業員さんの教育もしっかりされていて とてもきもちのいいお宿でした

温泉。。。貸し切りの露天風呂を除いて他に4つあるんですがぁ~

おば様5人衆は2日にかけて制覇いたしました お陰様でお肌ツルツル

 

 

翌日も原鶴温泉周辺の観光を楽しみましたが、何処に行っても気ごころを知った友と一緒だから楽しいって言ったらありゃしない

 

 

集合写真を、いっちゃん母に見せたところとても懐かしがっていました

昔、茶山の団地にいる頃遊びに来たことがあり、公園で走り回って遊んでいた子供達をよく眺めていたものでした・・・

『こんなに長い間、1人もかけることなく仲良くしてもらえるなんて貴女、幸せねぇ・・・』

 

本当に。。。。

 

子供達のこれからの活躍と、お互いの健康を祈りつつみんな頑張ろうね~

 

 

ほ~ら・・・

そっとみんなの靴を磨いてくれている友達・・・ありがとう

 

だからいつまでも付き合いたい友達なのよね

 

 

 

 


茶山会2015 その1

2015-10-28 23:42:57 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです

 

 

茶山会・・・かれこれ27年前に同じ団地に住んでいた 今で言うママ友5人

皆、転勤族で各地に散ったんだけど、子供達を含めて年に1度は会っていました

子供達も成長して・・・・じゃ!親だけで~!ってことで

今年は福岡・朝倉路巡りと原鶴温泉の旅でございます~

ちゃ~んと「旅のしおり」まで用意されていたのにはびっくりぽん! 

旅館の手配からスケジュール、運転手まで買って出てくれる友にはホント感謝 感謝!

 

『ひっさしぶり~!』って再会した後は、 筑前の小京都 秋月散策に出かけました

とても静かな城下町です・・・ まだ紅葉していませんでしたがもう少ししたら綺麗でしょうね~

 

5人のおばちゃん達は賑やかに散策しましたよ  

27年・・・すっかり貫禄がついたおば様達ですよ~

美味しいものも だ~い好きです

 

打ち立てのお蕎麦! そば粉が多くて麺が短めでしたがそのぶん風味があって美味しかった~

 

 

ここは上質な葛が取れるそうで・・・  この葛餠! 絶品でした!!

 

 キリン福岡工場のキリン花園! コスモスがまだ見頃でした

 

これほどの規模のコスモス畑・・・初めてです 

男の子が歩いている「見晴らしの丘」を真ん中にぐるりと見渡すばかりのコスモスでした

春にはここに一面のポピーが咲くそうです・・・犬連れの方も多かったのでワンコもたぶんOK!

今度ウイちゃんと歩きたいな~

キリン花園のすぐそばにある大刀洗平和祈念館。。。

若い特攻隊の遺書を読みながら、平和について深く考えさせられました 

だって、特攻隊員の歳って娘達の歳に近く、送り出した親の気持ちが今ならよくわかります。。。。

 

 

 

懐かしい友と楽しい会話、美味しいもの食べて、ちょっと勉強して・・・・

 

 

 

 

 

 はい・・・完全におば様達の修学旅行でございます~!!

 

 


ちょっと都会の空気を。。。

2015-09-24 23:43:12 | お出かけ~

お久しぶりです~いっちゃんです

 

 

 

 

久々の更新でございます。。。。

 

お天気に恵まれたシルバーウィーク、皆さんいかがお過ごしでしたか?

 

いっちゃんは、急に思い付いて横浜の娘1の新居にお邪魔してきました

 

だってね~、引っ越しの手伝いに行ったきりで、家具も家電も揃っていない結婚前のガラ~ンとしたマンションの部屋しか知らないんですもん!

 

落ち着いたころに行ってみたいと思っていたんですよ~

急に決めたので今回は新幹線で・・・およそ5時間かな?

 

本当はね、娘2がwishさんと留守番してくれるって言うんでウイパパと行く予定だったんですが・・・・

 

直前になって所用でウイパパキャンセル!! 

 

ではでは・・・と

お伴は急きょ娘2となりました  それはそれで嬉しい。。。

まあ、母娘旅も遠慮なくていいもんです!

 

娘夫婦の新居は、通勤に便利な立地ですが、その代りとても賑やかな場所にあります

 

マンションのベランダからはこの風景・・・・騒音で2重サッシもなかなか開けられません

 

共稼ぎの娘夫婦、家探しに随分迷ったらしいですが、今は忙しい仕事に少しでも通勤が楽なように・・・

という選択をしたようです

お忙しい家庭の味方、ルンバさんが一生懸命お仕事していましたよ

 

 

婿殿は連休も仕事だったので、娘達と鎌倉に足を延ばしました

鶴岡八幡宮・・・・んまぁ~連休ですんごい人ごみ

 

夏のような強い日差しで暑い日でした・・・・

 

大勢の観光客の中、結婚式もとり行われていましたよ

 

平成22年に強風で倒壊してしまったシンボルだった推定樹齢1000年の大銀杏・・・

現在では植え替えられた切株のそばにヒコバエが成長していました。 大事に大事に育てられているようです。

大銀杏の生命力にパワーをもらえるようでした・・・・・

 

人ごみを避けて境内の散策・・・・  やはり木陰は秋らしく清々しいですね

 

 

時間が迫っていましたが、江ノ電に乗って高徳院の鎌倉大仏にも行ってきました

 

我が家と同じ考えの人が多いらしく、ここも大勢の観光客!!

 

人ごみで高徳院にたどり着くのに時間がかかり、長谷寺には時間切れで入れませんでした~残念

 

 

駆け足の都会でしたが、久々の娘達との旅はなかなか嬉しいものでした

 

娘夫婦の新居も見れたことだし、あれこれアドバイスもできたし、ヨシ!としましょう

 

 

 

 

 

ところで、

いっちゃん達が楽しく鎌倉巡りをしているころ、留守番のウイパパとwishさんといえば・・・・・

何と!山登りをしていたそうな!!用があったから横浜に行かなかったんじゃないんかい?

 

 

1人と1匹、仲良く頑張ったらしいですが・・・・12歳wishさん、付き合わされて大変に疲れたようでして・・・

 

暫く息遣いが荒かったらしいです。。。。とんだ敬老の日だったねぇ

 

大満足なのはウイパパだけだったみたいです