いっちゃんの DAILY LIFE☆

犬飼いっちゃん 今日もいいことあったかなぁ?

今年も行けました

2016-11-04 22:18:35 | お出かけ~
こんばんわ いっちゃんです




毎年この時期に我が家は佐賀で開催されるバルーンフェスタに出かけていました

早朝に競技が開催されるのに合わせて夜中に出発して、会場の嘉瀬川河川敷で夜が明けるのを車中で仮眠をとりながら待ちます

特に今年は例年の佐賀バルーンフェスタに変わり「佐賀熱気球世界選手権」が開催されました
佐賀では実に19年ぶりです

参加国31ヶ国、バルーン数およそ100....
熱気球のオリンピックと呼ばれる世界規模の大会です



うーむ.....見たい



気がかりなのはwishさんです

今、月イチぐらいで鼻血が出るんですが、決まって早朝なんですよね...
怪しい咳が出るのも早朝....
他はなんら変わらず元気なんですがね

でも、先日久々のドライブに出かけましたが、いい笑顔をしてくれたんですよ〜





と、言うことで〜〜
wishさんの体調を信じて行っちゃいました‼︎





気球は天候にとても左右されます

雨が降ってはダメ、晴れていても風が無くてはダメ、風が強すぎてもダメ....

なかなかベストタイミングの日に巡り会えません

ところがこの日は条件が揃っていました

まずオフシャルバルーンが立ち上がりフライトします













変わった面白いバルーンが青い空に映えますね(笑)


オフシャルバルーンが去って行く頃、数キロ離れた地から立ち上がった各国のバルーンが会場のゴールを目指してフライトします









風任せなのに意外と早く飛んできます





会場のターゲットに向けて一斉に高度を下げてきます







ターゲット見えます?

緑地に大きくバッテン入ってます



そこに砂袋をつけた赤いマーカーを投げ入れます

みんなブンブン回して投げ入れてました

驚いたのは風任せって言われていた熱気球、
コントロールできるのは上げ下げだけだと聞いていたんですが、意外なほど微調整で細かく位置を調整してました

これが世界大会なんですかね〜〜







初めての世界大会、条件にも恵まれて競技も間近に見られてよかった〜


ウイちゃん、朝早くから付き合ってくれてありがとうね


一緒に動けることが1番幸せ!










久しぶりのドライブ

2016-10-30 23:47:00 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです




秋も深まり.....気がつけば明日から11月!

日曜日、久しぶりに秋晴れの休日です

wishさんの調子もいいのでちょいと出かけました





周防大島までドライブ〜〜

島のジャム屋さん Jan's garden
1度行ってみたかったのよね



もともと島の特産の柑橘系からのマーマレード専門だったんだけど、今じゃ島の果樹を中心に自家農園、国産果樹のみでのジャムを作ってます

ヨーグルト向き、パン向き、ドリンク向き、焼きジャムまでまぁ沢山あること‼︎

ウイパパ、マーマレードが大好き!
残念ながらマーマレードの種類がグーンと増えるのは12月ぐらいからだって!

今はベリー系と栗とりんごだそうな
我が家は2種類のママレードと栗の焼きジャムを買いました

折角だから隣のカフェでひと休み
テラスがあるので助かります




パンも手作りで美味しかった〜〜


wishさんもご機嫌さんです

ママレードの種類がグーンと増える頃また来れたらいいね

この日は島のあちこちで催しがあるようで、近くでマルシェが開催されていたので寄ってみました

秋晴れで気候もいいので結構な人出ですね〜






朝採り早生みかん....残念! 狙ってたんだけどな



さてさて....

ここまで来たら柳井市に立ち寄ってみましょう


どうしてウイパパがリードを持つとあんなに離れて歩くんだろうか⁇....








昔、商業の集積地として栄えたんでしょうね〜

柳井白壁の町並みは大島の人混みと違って、とても静かでゆったりと散策できました

時間がね.....ゆったりと進んでいます






シニアになって、病気して、体調も日和見ですが
wishの周りもゆったりと時間が過ぎているようです

若い頃、一緒に出かける時は大抵ディスクや競技会などスポーツが絡んでいましたが、シニアになると飼い主も自然とそれに合わせて ただ今ゆったりのんびりとしています




ゆったりとしていても、何処にいても人気者は変わらない?






シーズン初でございます

2016-08-21 14:01:18 | お出かけ~

こんにちは いっちゃんです





毎年、この時期は暑い暑いって言ってますが、

今年はそれに加え雨もほとんど降っていません...

あっちもこっちもカラッカラ!


そんな中でも、気がつけばツクツクボウシが鳴き始め、朝夕はちょっと冷んやりと感じるようになりましたね

そうなると、ウイパパがソワソワし始めます(^_^;)



まだまだぶち暑い時期のリンゴ狩り‼︎

もの好きしか行かないのよね....

確か、ここは山口県の軽井沢って言われてたはずなんだけど.....午前10時で既に32°C

暑さでヘロヘロになりながら、リンゴを前にすると急に元気の出るwishさん







この時期は「すわっこ」と「つがる」ですね〜

やっぱり、新鮮でとてもジューシーです


でも....


こーんな暑い時期に汗流しながら食べる我が家って.....やっぱり変わってる?


変わってるよねぇ...


モトノスミイナリジンジャ

2016-05-20 22:32:16 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

 

お天気の良かった先週末に今話題の稲成神社にドライブがてら行ってきました

 

山口県長門市の『元乃隅稲成神社』 

漢字でもカタカナでも何だか読みにくい・・言いにくい神社です

 

何が今話題かって?

何でもCNN(アメリカのニュース専門放送局)の「日本のもっとも美しい場所31選」に選出されたそうです!

31選の他には金閣寺、厳島神社、鳥取砂丘など絶景スポットがずらり!!

世界遺産や国宝と肩を並べるように選ばれるなんてすごいですね~

もともとこの元乃隅稲成神社は地域の網元の枕元に白狐が現れたのをきっかけに白狐をこの地に鎮祭するために建てられたらしいです

島根県の津和野太鼓谷稲成神社から分霊された神社らしく鳥居にとても特徴があります

 

昭和62年からおよそ10年かけて奉納された123基の鳥居がずらずら~って並び、圧巻です!

おまけに周囲は日本海!荒波に断崖絶壁!!ほほぅ。。。。なかなかですね

さあ!ウイちゃん、降りてみようね

 

鳥居は竜宮の潮吹き側から100m以上あります

今回は反対から竜宮の潮吹き側へ降りて行きました

鳥居の中もなかなか面白いですね!

 

 

今日は潮が悪く潮吹きはありませんでした・・・・

でも、さすが日本海! 強風!! 手すりも柵もない断崖絶壁!!!

怖くてほとんど写真も撮れませんでした

 

そうそう・・・・

元乃隅稲成神社のもう一つのおもしろスポット!

皆さん、参道出口の鳥居の上を見ながら何かしていらっしゃる・・・・

高さ5mの上に賽銭箱があるんです!

この小さな賽銭箱に見事賽銭を投げ入れることが出来たら願いが叶う・・・・らしいですよ~

まぁ、全力で投げ入れる努力を他でも頑張れば願い事も叶いやすいでしょうね

 

でも、なんでこんなところに置かれたんでしょうかね?

 


満開の芝桜

2016-04-20 22:47:18 | お出かけ~

こんばんわ いっちゃんです

 

 

 

 

そろそろ満開じゃなかろうか?と、周南市大通理の芝桜を見に行きました

 

 

 

 

 

お天気も良く、ちょうど見頃でした! 綺麗ですね~

 

山里の地域では必ず問題になる高齢化問題・・・

棚田の管理の負担を軽くするために法面に防草シートを張り、紫外線による老朽化を防ぐために芝桜が植えられたのが始まりだったそうです。

とてもきれいに手入れされていて地元の方々の苦労が感じられます

 

 

今年、いろんな桜を見ましたが、この芝桜が最後です

晴れた日、満開の芝桜をWishと眺めていられる幸せを感じます。。。。

今は何気ないことでも、何も変わらないことが幸せなんだと改めて実感します

 

ちいさな花弁が集まればこんなに存在力を発揮します

力を合わせればこんなに大きなパワーに変わるんですよね・・・・