こんばんわ いっちゃんです
気が付けば2月も後半です
時間に余裕があった今日、唯一の和室を占領している娘1の引越し荷物を脇にどけて、
ようやくお雛様のお出ましです
転勤族の我が家のお雛様は親王雛だけなのでかんた~ん

遅く出したら3月3日の節句まで日がないのですぐ片付けなきゃ・・・・って思いがちですが、
よく、いっちゃん母が言っていました
「いいのよ~、遅く出したらその年は旧暦でいけば・・・」つまり4月3日
そのアバウトさにすぐ共感
そんなのでいいの?
いいの、いいの
それで大きくなったいっちゃんもちゃんと嫁にいったから
この写真の後ろの方に提げてある手毬・・・・わかります?

節句の時期に提げる『さげもん』のひとつなんですが、
いっちゃんの七五三のときに着た着物の端切れで作ったものです
同じ着物を娘1も着ています
何か感慨深いなぁ~
玄関の下駄箱の上にも親王雛を飾ります

これ、いっちゃんのお雛様です
娘達のに比べるとン十年古くて小さいですが現役です
ただ、親王雛だけしか出しませんが。。。。
いっちゃん母が、
「女はね、年取っても女なのよね~」と嬉しそうに実家でお雛様を飾っていました
我が家はウイパパを除いてみんな女
もちろんウイちゃんも
皆で桃の節句を祝いましょうね~

気が付けば2月も後半です
時間に余裕があった今日、唯一の和室を占領している娘1の引越し荷物を脇にどけて、
ようやくお雛様のお出ましです

転勤族の我が家のお雛様は親王雛だけなのでかんた~ん


遅く出したら3月3日の節句まで日がないのですぐ片付けなきゃ・・・・って思いがちですが、
よく、いっちゃん母が言っていました
「いいのよ~、遅く出したらその年は旧暦でいけば・・・」つまり4月3日

そのアバウトさにすぐ共感


いいの、いいの

それで大きくなったいっちゃんもちゃんと嫁にいったから

この写真の後ろの方に提げてある手毬・・・・わかります?

節句の時期に提げる『さげもん』のひとつなんですが、
いっちゃんの七五三のときに着た着物の端切れで作ったものです

同じ着物を娘1も着ています
何か感慨深いなぁ~
玄関の下駄箱の上にも親王雛を飾ります

これ、いっちゃんのお雛様です

娘達のに比べるとン十年古くて小さいですが現役です
ただ、親王雛だけしか出しませんが。。。。
いっちゃん母が、
「女はね、年取っても女なのよね~」と嬉しそうに実家でお雛様を飾っていました
我が家はウイパパを除いてみんな女

もちろんウイちゃんも

皆で桃の節句を祝いましょうね~
