マイナー尾根シリーズ
名栗の三十三尋の滝・前回は道が判らずたどり着かなかったので今回はリベンジ山行です
2007年4月7日(土)のち
さわらびの湯の下に車をデポ、そこから名郷までバス移動。
白岩の石灰工場で鳥首峠の道を右に分けてさらに進みと三十三尋の滝入り口の看板があります。でもその橋を渡ると(あれっ)て感じで道がありません。
かまわず急坂を15分くらい登ると尾根状になり、踏み跡もハッキリしてきます。
杉の木に赤テープが巻いてあるところが、滝の分岐。地面に滝左と書いてある黄色テープを発見しました。(立ち木に縛っておいた)。
沢まで降りると三十三尋の滝右の道標があった。ここにあるならなんでさっきの分岐に何も無いのかが不思議な感じ。
そこから滝まではすぐに到着。けっこうな落差のある滝です。
滝からは左岸をトラバースして尾根に戻ります(踏み跡あり)。
尾根に戻るとしばらく露岩帯のやせ尾根でちょっとやなトラバースもありまが、尾根も半分を過ぎるといくらか傾斜もゆるくなり鳥首峠からの稜線と会えばショウジクボの頭です。
このあたりから先日降った雪が北側に見られるようになります。
橋小屋ノ頭から蕨山まで一気に下り、展望を楽しんだ後藤棚山経由でさわらびの湯まで下りました。
このあたりは桜が見頃でしたが、山の春はもうちょっと先でしょうか?
さわらびの湯P名郷・・・白岩・・・三十三尋の滝・・・ショウジクボの頭・・・橋小屋の頭・・・蕨山・・・さわらびの湯Pいるまの湯 5時間
めんばー きんぞー、ケンタロウ、チンボー
白岩からの登山口 ここには三十三尋の滝入り口の看板がある
ところが橋を渡るといきなり道が無いので、とりあえず上へ尾根状になるまで15分くらい急坂を登る
少し登ると赤いテープ発見、地面に落ちていた三十三尋の滝左と書かれた黄色テープを発見。左の踏み跡に入る
沢に降りると三十三尋の滝の道標があった
これが三十三尋の滝 もう少し水量があれば迫力あるんだけど・・
滝からは少し下って左岸をトラバース、そのうち最初の尾根に戻る
その先少し露岩帯、岩場左から巻く地点は足元が切れている
ショウジクボの頭 ここで鳥首峠からの道と合わさる
ここから上は先日降った雪がまだ残る
有間山(橋小屋の頭)
蕨山
下山口 龍泉寺の桜 名栗は桜満開
名栗の三十三尋の滝・前回は道が判らずたどり着かなかったので今回はリベンジ山行です
2007年4月7日(土)のち
さわらびの湯の下に車をデポ、そこから名郷までバス移動。
白岩の石灰工場で鳥首峠の道を右に分けてさらに進みと三十三尋の滝入り口の看板があります。でもその橋を渡ると(あれっ)て感じで道がありません。
かまわず急坂を15分くらい登ると尾根状になり、踏み跡もハッキリしてきます。
杉の木に赤テープが巻いてあるところが、滝の分岐。地面に滝左と書いてある黄色テープを発見しました。(立ち木に縛っておいた)。
沢まで降りると三十三尋の滝右の道標があった。ここにあるならなんでさっきの分岐に何も無いのかが不思議な感じ。
そこから滝まではすぐに到着。けっこうな落差のある滝です。
滝からは左岸をトラバースして尾根に戻ります(踏み跡あり)。
尾根に戻るとしばらく露岩帯のやせ尾根でちょっとやなトラバースもありまが、尾根も半分を過ぎるといくらか傾斜もゆるくなり鳥首峠からの稜線と会えばショウジクボの頭です。
このあたりから先日降った雪が北側に見られるようになります。
橋小屋ノ頭から蕨山まで一気に下り、展望を楽しんだ後藤棚山経由でさわらびの湯まで下りました。
このあたりは桜が見頃でしたが、山の春はもうちょっと先でしょうか?
さわらびの湯P名郷・・・白岩・・・三十三尋の滝・・・ショウジクボの頭・・・橋小屋の頭・・・蕨山・・・さわらびの湯Pいるまの湯 5時間
めんばー きんぞー、ケンタロウ、チンボー
白岩からの登山口 ここには三十三尋の滝入り口の看板がある
ところが橋を渡るといきなり道が無いので、とりあえず上へ尾根状になるまで15分くらい急坂を登る
少し登ると赤いテープ発見、地面に落ちていた三十三尋の滝左と書かれた黄色テープを発見。左の踏み跡に入る
沢に降りると三十三尋の滝の道標があった
これが三十三尋の滝 もう少し水量があれば迫力あるんだけど・・
滝からは少し下って左岸をトラバース、そのうち最初の尾根に戻る
その先少し露岩帯、岩場左から巻く地点は足元が切れている
ショウジクボの頭 ここで鳥首峠からの道と合わさる
ここから上は先日降った雪がまだ残る
有間山(橋小屋の頭)
蕨山
下山口 龍泉寺の桜 名栗は桜満開