梅雨明けしていたけど アメダスを見ていると山間部に雨雲が発生する日が多かった。
今朝は曇り。濡れる事を覚悟で多飯が辻山に登った。
開花は昨年に比べて一週間は遅れている感じで 年々花が少なくなっていると思う。
山道で見るとひときわ美しく見える。固有種。
梅雨明けしていたけど アメダスを見ていると山間部に雨雲が発生する日が多かった。
今朝は曇り。濡れる事を覚悟で多飯が辻山に登った。
開花は昨年に比べて一週間は遅れている感じで 年々花が少なくなっていると思う。
山道で見るとひときわ美しく見える。固有種。
[ キキョウ科 ツリガネニンジン属 ] 湿地に咲く多年草
世羅の自然公園で 植栽されたヤチシャジンが咲き始めていた。
茎は茶黒く 地面から真っすぐ立ち上がり 枝分かれしない。
この辺で見る 他のツリガネニンジン属には見られない花姿だ。
写真では花の青紫色が白っぽいけど 実物は鮮やかで綺麗な花だ。盆栽にしても楽しめそう。
他にも 湿地ではサギソウがちらほら咲き始めていた。お盆頃に開花のピークを迎える。
ヌマトラノオ 花序は直立する
ノギラン ランの仲間ではない
ミズチドリを期待して西城町のクロカンパークに行った。
けど 事務所で花は終わったと聞いてガッカリ
それでも ひと通り園内を散策した。
帰り ギンバイソウを期待して帝釈峡に寄った。だども もう少し先だった。
しばらく雨模様の予報だから 今年は期待できないかも。。。
ツシマママコナ
ヤマジノホトトギス
ハンカイソウ
ツチアケビ これでもランの仲間 秋にはウインナーソーセージに似た果実がぶら下がる。
シモツケソウ 線香花火のような小さい花だ
オオギカズラ
ニホンヒキガエル 大きさは18cm位だった。6日前に来た時は食事中だった。
口から小さな蛇の尻尾が垂れ下がっていたから驚いた 心なしか お腹かぽってりとしている
ソバナ 帰り 国道端に垂れ下がっていた。
渓谷で川辺の風物詩カンザシギボウシが見頃になっていた。
昨年の豪雨で川辺の植物が洗い流されたけど見事に再生していた。
帰り ついでに民家にお邪魔して裏山の石灰岩に咲くヒメユリを見せて貰った。
丁度咲き初めでラッキー 最初に咲く花は勢いがあるから綺麗だ