そよ風と野の花が好き

カメラ/写真 自然/風景 

山あいに咲くカタクリ

2020年03月26日 | 花3月

川根のカタクリの群生地に行ってきた。

静かな山あいの斜面いっぱいに 春のやわらかい日差しを浴びて可憐に咲き誇っていた。

近くの向原の自生地より開花が少し早いようだった。

美味しいお菓子とコーヒーを頂いた お金を払おうとしたら要りませんと言われた。

それでは募金箱はと尋ねたら? 置いてませんと言われたので500円をテーブルに置いた。

自生地は私有地で 善意で公開されているようだ。

昨日は40人くらい訪れたそうだ。今日は見学者が少ない。日が射すとギフチョウが飛ぶ。


きょうの花

2020年03月23日 | 花3月

ミスミソウが咲く山に登った。

今年は不作で 小さな花が数輪咲いている程度だった。

特徴的な常緑の葉も見当たらない?

爽やかな天気だったが 山の上は北風が吹くと寒い!

 

ミヤマカタバミ 寒いので花を開こうか迷っている感じだった。ハート形の葉が可愛い。

トキワイカリソウ 常緑で冬季に落葉しない。常盤(ときわ)は常緑の意味合いがあるそうだ。

和名イカリソウ(碇草・錨草)中国植物名は淫羊藿(いんようかく)

ヤマエンゴサク あっちこっちに向く繊細な花。ピント合わせが難しい。

稜線に咲くイズモコバイモ。


渓谷の宝石

2020年03月13日 | 花3月

広島県では統一してケスハマソウと呼ばれている。園芸上の名は雪割草。

全国の分布図

広島県植物誌 解説 

馬渕(1980)によれば,広島県のものはすべてケスハマソウにあたる.従来,ミスミソウ[var. japonica (Nakai)Ohwi]と報告されたもの(河毛 1974,土井 1983,山下 1988)ならびにスハマソウ[f. variegata (Makino)Hara]と報告されたもの(堀川ほか 1959,河毛 1974,山下 1988,比婆科学教育振興会 1994a)は,いずれもケスハマソウであろう.花色は白色から紅紫色まで変化に富んでいる.

3月18日 シロバナネコノメソウ