シデシャジン 2017年07月29日 | 花7月 [キキョウ科 シデシャジン属]多年草 他の植物に寄りかかるように咲いていました。 特徴的な花にどんな虫が訪れるのか? しばらく待っていましたが合えませんでした^^ 花の生育する場所は限られていて、目にする機会はあまりありません。 下へ伸びている茎の様子
マネキグサ 2017年07月28日 | 花7月 [シソ科 オドリコソウ属(マネキグサ属)]多年草 別名ヤマキセワタ 石灰岩地帯の薄暗い渓谷で、他の草に もたれ掛かるように咲いていました。 名前の由来になっている、花が手招きしているような雰囲気が可愛い^^
キツネノカミソリ 2017年07月28日 | 花7月 [ヒガンバナ科ヒガンバナ属]多年生球根植物 夏山を歩きたいのですが、このところ梅雨が舞い戻ったような天気です。 雨を覚悟で山に登る好き者ではありませんから、天候が安定するまで待ちましょう^^ キツネノカミソリを見つけました。 オオキツネノカミソリは花弁が大きく開き、花を横から見るとシベが 突き出ている事から容易に解ります。 それに比べて、キツネノカミソリのシベは控えめですね^^ そして、数はオオキツネノカミソリが多いいと思います。 キツネがあれば、タヌキもあると言うことで、ピンク色の花を咲かすタヌキノカミソリがあります。 こちらは、中国が原産で園芸用として移入された花です。 比較して解るようにオオキツネノカミソリを添付
キキョウ 2017年07月26日 | 花7月 [キキョウ科キキョウ属]多年草 日当たりの好い、堤の法面に咲いていました。 キキョウは以前は珍しい花ではなくて、生け花・仏壇・お墓のお供えにと身近な植物でした。 しかし、農業の衰退に伴い草地の管理放棄など、自生地の環境の遷り変わりで数を減らし続けているようです。 なので、今では自生するキキョウは貴重種になっています。 広島県RDBカテゴリ: 準絶滅危惧(NT) 環境庁RDBカテゴリ: 絶滅危惧II類(VU)
ギンバイソウ 2017年07月24日 | 花7月 [ユキノシタ科ギンバイソウ属]多年草 山地の谷筋・川沿いなど日陰で湿った場所に生えています。 咲き始めの花は純白で美しいです。 しかし、枯れ始めると花の白と茶色が混ざり合って汚らしくなります。 その為にギンバイソウを嫌う人も多いですね(^-^; また、白い花をウメに例えていますが、 お世辞にも梅花とはイメージが合わない気がします? しかも、花言葉は「平和・愛のささやき」うぅぅ・・・褒めすぎ( ^ω^ ) 葉の先端が浅く2裂する