AVGO1062.9us$ 24/1/11木BX120.07$ MCHP84.17$

米国株BX119.62us$ AVGO1065us$ MCHP84.06(24/1/10水:現在

25/1/27㈪12:07[155.76]お金でも名声でもない…ハーバード大教授の75年間の追跡調査で分かった「幸せな人生」に欠かせない重要要素 25/01/27 08:15

2025-01-27 12:07:24 | 米国株

お金でも名声でもない…ハーバード大教授の75年間の追跡調査で分かった「幸せな人生」に欠かせない重要要素

2025/01/27 08:15

PRESIDENT Online 掲載

幸せを感じながら人生を送るにはどうすればいいか。起業家の尾石晴さんは「幸せな人生にどんな要素が必要か、を分解してみたら『お金、つながり、健康』という3つの要素が見えてきた」という――。

※本稿は、尾石晴『「40歳の壁」を越える人生戦略 一生「お金・つながり・健康」を維持できるキャリアデザイン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。

■幸せなはずなのに、なぜかすごく疲れる

私は子どもが2人いるワーママですが、会社員時代、出産を機に、時間が急激になくなりました。もちろん、24時間が消えたわけではなく、これまで自分の采配で好きにできていた時間に「子どものお世話」という大きな塊が入り、自分の時間がほとんどなくなりました。

家事・育児・仕事の繰り返しだけで、あっという間に過ぎていく日々。子どもはかわいいし、幸せなはずなのに、あれ? なんで私はこんなに疲れているのだろう?

今思えば、あれは「40歳の壁」の序幕だったのです。

・「趣味や習い事=幸せ」でも、その人間関係だけでは物足りない。
・「お金をたくさん持つ=幸せ」ではない。
・「仕事=幸せ」だと、定年で終わりが来る。
・「子育て=幸せ」でも、いつか子どもは巣立つ。
・「家でのんびり=幸せ」だと、運動不足で逆に健康を損なう可能性大。

■年齢によって変わっていく「幸せ」

「自分にとっての幸せは何か?」を考えていくと、要素は1つではない。さまざまな要素が重なるところを探すことが大事だと、「40歳の壁」を前にして気づきました。

20代は、仕事や友人が中心(お金はない、健康については考えたこともない)、30代からは仕事と家族だけ(とにかく時間がない)、40代からはすべてが重なるところを見つけられるくらい、自分の視野も思考も成長してきている(はず)。

では、40歳以降の幸せな人生の方向性は、一体どうしたら見つかるのか。自分にとって大切なことが重なり、誰かの正解ではなく、自分にとっての正解となる「あり方」とは何か。

まず、「幸せな人生には、どんな要素が必要か?」を分解してみたら、次の3つの要素が見えてきました。

・お金(収入・資産)
・つながり(家族・友人・知人)
・健康(体力・認知力)

■なぜ私たちは「お金がほしい」と願うのか

「お金」「つながり」「健康」の3つの要素は、人間が幸せを感じる土台ともいえます。土台がないと家は建たない。強い風が吹いたり、大雨(人生あるある)が降ったりすると、すぐにグラグラしてしまう。それでは困るので、ここからは、この3つの要素について、さらに深掘りして考えていきましょう。

① お金

お金は、資本主義社会において、あなたの行動の選択を「自由」にするためのチケットです。

・上司と合わない → お金がある → 会社を辞める自由
・子どもに習い事をさせたい → お金がある → 好きな教育を選べる自由
・パートナーと性格が合わない → お金がある → 離婚できる自由
・おもしろそうな旅先を見つけた → お金がある → 旅行できる自由

多くの人は、金銭的な不安から解放されて、自由な人生を歩むために「お金がほしい」と思っています。つまり、本当はお金がほしいのではなく、自由な選択ができる状態がほしいということです。

■労働力だけで稼ぎ続けるには限界がある

自由な選択ができれば、好きなように生きていける。私たちは、自分の時間や能力(人的資本)を労働力として提供することで、お金を得ています。しかし、労働力だけでお金を得ている場合、定年や加齢によって、入ってくるお金はいつかなくなってしまいます。

ということは、労働力だけで得ている「お金」はいつか消えると考えて、お金と向き合う必要があるのです。

両親世代の多くは、貯金+退職金+年金で生活をしのいでいます。彼らが働き盛りだった当時、日本は高度経済成長に伴って貯金の金利が高く、1つの企業に40年も勤めていれば、それなりの額の退職金をもらえました。加えて、年金も自分が払った以上の金額をもらえます。

しかし、私たちアラフォー世代は、そうはならないことが目に見えています。人生100年時代で寿命は伸びているし、年金も払った以上にもらえることはなさそうです。

転職が当たり前になり、同じ企業に40年間勤める人も減っていて、退職金も期待できません。では、どうするか?

■月5万円でも定期収入があると一安心

・生涯現役で働く。
・お金が入る仕組みを持つ。

40歳以降は、この2つの方法でお金が入る経路をつくることを考えていきます。

まず、生涯現役で働くためには何をするといいのでしょうか? あなたが提供できる能力やスキルは何でしょうか?

たとえば、公民館で何かを教えている70代女性。現役の頃から培ってきたキャリアや趣味に関することを教えて、生徒20人から毎月3000円月謝をもらうと、月6万円になります。場所代を払っても、5万円は残るでしょう。年金+毎月5万円(年間60万円)の収入経路です。

細くても定期収入があるというのは、精神衛生上とても大事。このあたりは、本書の第4章でさらに詳しく解説していきます。

次に、お金が入る仕組みを持つことについて。これは、自分の労働力に頼らないで、お金が入る仕組みをつくるということです。

投資信託を買って配当を増やしていく」という小さなものから、ビジネスオーナーになり、「人に労働を任せて、収益が入る仕組みを持つ」という大きなものまであります。

経営者(自分も働くことになる)ではなく、自分が寝ていてもお金が入る仕組みをつくるということです。難しそうですが、個人でもできます。たとえば、インスタ(Instagram)やブログのアフィリエイト(広告)で収入を得る、noteで文章を販売する、というのもこの仕組みを利用したものです。

■「サムマネー」を自分でつくるには…

お金が入る仕組みは、「こうすれば必ずうまくいく」という正解はありません。なぜなら、変数が100くらい(投資額、適性度、期間、市況、本人の資質……)あるからです。自分にとって当てやすい金脈を探すしかありません

・小さく始めてみる。
・うまくいくなら続ける。
・うまくいかないなら改善してみる。

これを繰り返すのです。チャップリンが映画「ライムライト」で残した名セリフがあります。

「人生は、恐れなければとても素晴らしい。勇気と、想像力、そしていくばくかのお金があればいい」

意訳して「夢と勇気とサムマネー」という言葉でも知られています(以前対談した竹中平蔵さんに教えてもらいました)。ビックマネーじゃなくていい、でもノーマネーはつらい。

私が提案したいのはこの「サムマネー」をどうやってつくるかを考えることです。私の試行錯誤は本書の第5章に書きましたので、参考にしてみてください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿