突然、思い立っておにぎり弁当を作り、主人を誘って緑化植物園へお花見に行ってきたよ~
道中のソメイヨシノは葉桜になりつつありましたが、北山都市緑化植物園は少し高台にあるということで未だほんの少しソメイヨシノも咲き残っていました。
そして、見事なしだれ桜がとても美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/c4/39c6cded1edad2711ace5428fe10a72b_s.jpg)
雨続きの日々の晴れ間を堪能する人々が沢山訪れていました。
桜の木の下でお弁当を広げる人、植物園の其処此処のベンチでお弁当を広げる人
高級なカメラを片手に、撮影を楽しむ人、絵を書く人とさまざまに楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/1a/72e55a30dcba8a1e6fcfb17f10e0f7e9_s.jpg)
私達も、しだれ桜を楽しみながら「小蘭亭」の近くに咲く1本の木の側でお弁当を広げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/1b/8c7e8bba98b386f5c635b79ea3c46e5e_s.jpg)
咲き残るソメイヨシノの木の下には散り積もる花びらが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/1a/72e55a30dcba8a1e6fcfb17f10e0f7e9_s.jpg)
オオシマ桜の真っ白で大きめの花はとても見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/02/38f6f54f80c84a2dc26eff0e92d3d0c0_s.jpg)
小蘭亭の近くでは、曲水の宴を行う小川と八重しだれ桜が良い風情をかもし出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/95/4e10404702dc4814eb5737b473eac0f3_s.jpg)
そして、食後の散歩は敷地内で公開中の「北山山荘」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/c9/ccf44b6923dcf0a9cc04ce7e65b6aa6b_s.jpg)
母屋とピンクの椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/c7/a970dd9278e4f92f7bb6ce6a9eca9581_s.jpg)
母屋から茶室を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/08/f4d44b4205496afc28f1e73033bab823_s.jpg)
そして、耳を澄ますと心地よい音が聞こえてくる「水琴窟」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/79/746d9f42c0ee4580be9cbd4b124a695a_s.jpg)
最初は乗り気ではなかった、主人も思ったより花も残っていたし綺麗で気温も丁度良くて気持ちよかったと喜んでくれて私も嬉しかったですよ~
オマケは、温室のストレチアの花、温室一杯の大きさの葉を広げて咲いていたことにビックリ花屋さんに並ぶストレチアの大きさからは想像できません。
道中のソメイヨシノは葉桜になりつつありましたが、北山都市緑化植物園は少し高台にあるということで未だほんの少しソメイヨシノも咲き残っていました。
そして、見事なしだれ桜がとても美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/c4/39c6cded1edad2711ace5428fe10a72b_s.jpg)
雨続きの日々の晴れ間を堪能する人々が沢山訪れていました。
桜の木の下でお弁当を広げる人、植物園の其処此処のベンチでお弁当を広げる人
高級なカメラを片手に、撮影を楽しむ人、絵を書く人とさまざまに楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/1a/72e55a30dcba8a1e6fcfb17f10e0f7e9_s.jpg)
私達も、しだれ桜を楽しみながら「小蘭亭」の近くに咲く1本の木の側でお弁当を広げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/1b/8c7e8bba98b386f5c635b79ea3c46e5e_s.jpg)
咲き残るソメイヨシノの木の下には散り積もる花びらが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/1a/72e55a30dcba8a1e6fcfb17f10e0f7e9_s.jpg)
オオシマ桜の真っ白で大きめの花はとても見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/02/38f6f54f80c84a2dc26eff0e92d3d0c0_s.jpg)
小蘭亭の近くでは、曲水の宴を行う小川と八重しだれ桜が良い風情をかもし出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/95/4e10404702dc4814eb5737b473eac0f3_s.jpg)
そして、食後の散歩は敷地内で公開中の「北山山荘」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/c9/ccf44b6923dcf0a9cc04ce7e65b6aa6b_s.jpg)
母屋とピンクの椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/c7/a970dd9278e4f92f7bb6ce6a9eca9581_s.jpg)
母屋から茶室を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/08/f4d44b4205496afc28f1e73033bab823_s.jpg)
そして、耳を澄ますと心地よい音が聞こえてくる「水琴窟」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/79/746d9f42c0ee4580be9cbd4b124a695a_s.jpg)
最初は乗り気ではなかった、主人も思ったより花も残っていたし綺麗で気温も丁度良くて気持ちよかったと喜んでくれて私も嬉しかったですよ~
オマケは、温室のストレチアの花、温室一杯の大きさの葉を広げて咲いていたことにビックリ花屋さんに並ぶストレチアの大きさからは想像できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a5/76cf1bb88b8bfda800df4c8175c1efba_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます