明けましておめでとうございます。
昨年の後半は、色々とバタバタしていましたが、
大晦日の午前中に、仕事を終わらせて帰宅。
重箱に入れる焼き豚を買いに「ひるね」へ
ぎりぎりセーフで、一人前をやっと購入する事ができました。
おせち料理の準備に取り掛かりました。
そして、今年のおせち料理は、こんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/4b/bc700210346f42c4c03acfe18ed16b00_s.jpg)
アンパンマンの高野豆腐は、帰省中の孫くん2号の為に作りました。
喜んで、完食してくれました。
今年は、野菜の煮物を少なめにしたにもかかわらず、重箱をいつもより大きくしたので、
なんだかボリューム感が無くて・・・(~_~;)汗
もう一度、煮しめを追加しなくてはならないなぁ~
黒豆は、お嫁さんのご実家より毎年沢山送って頂くので、今年は昨年の倍の量を煮ました。
美味しい、丹波の黒豆を堪能しています。
鰤は、元日の夕飯の重箱に登場しまーす。
それでは、皆様今年もあまり更新できないこんなブログですがどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の後半は、色々とバタバタしていましたが、
大晦日の午前中に、仕事を終わらせて帰宅。
重箱に入れる焼き豚を買いに「ひるね」へ
ぎりぎりセーフで、一人前をやっと購入する事ができました。
おせち料理の準備に取り掛かりました。
そして、今年のおせち料理は、こんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/4b/bc700210346f42c4c03acfe18ed16b00_s.jpg)
アンパンマンの高野豆腐は、帰省中の孫くん2号の為に作りました。
喜んで、完食してくれました。
今年は、野菜の煮物を少なめにしたにもかかわらず、重箱をいつもより大きくしたので、
なんだかボリューム感が無くて・・・(~_~;)汗
もう一度、煮しめを追加しなくてはならないなぁ~
黒豆は、お嫁さんのご実家より毎年沢山送って頂くので、今年は昨年の倍の量を煮ました。
美味しい、丹波の黒豆を堪能しています。
鰤は、元日の夕飯の重箱に登場しまーす。
それでは、皆様今年もあまり更新できないこんなブログですがどうぞよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます