強風の日に、岩沼の金蛇水神社へ行って来ました。
平日でも大勢の人が来ていました。
「金運商売の大神・水清き花の社」
商売繁盛・金運円満、厄除けで知られる蛇神を祀る古社。
本殿の横に、蛇紋石という蛇の紋様が浮かんだ石が並んでいます。
パワーを感じた石を手や財布で撫でると、金運がアップするといわれている。
藤の花綺麗に咲いていました。
牡丹は「富」「金運」を象徴する花であり、また「花王」とも称され、当神社の御祭神水速女命
への献花に最も相応しい花として、昭和16年(1941年)巳年の記念事業として牡丹園が開園された。
つつじも綺麗に咲いていました。