続けてこんばんは
ゆいままです
まずはこちらの写真からご覧ください
2009年
この団地に引っ越してきた時の写真です
妹のだんなのまもちゃんにクッションフロア敷いてもらってるとこです
ここは娘ゆいの部屋
白いクッションフロアを貼りました
ダイニングキッチンの方はナチュラルな木の色
入居前、荷物が無い時に一気に貼りました
だってね、元々のフローリング…
いや、あれはフローリングなんて呼んではいけないわ
板の間よ、い・た・の・ま
これよこれ
木目がプリントがされた大きい板
ダサいでしょーw
これを隠したい一心で貼ったものでした
そして13年の月日が流れ…
クッションフロアが継ぎ目がめくれてきたり
ちょっとくらいお掃除しても黒ずみとかも落ちなくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なにより酷いのが、クッションフロア用の両面テープ
テープの経年劣化なのか、シートの劣化なのか‥‥
浮き出てきてしまって変な模様みたいになってきちゃった
横断歩道のような縞々わかるかな?
継ぎ目も浮いてくっきり
白のフロアの方がより分かりやすいと思います
赤っぽい線が下にはった両面テープです
特にへんなテープとかではなく、「クッションフロア用両面テープ」を使ったと思うんだけど…
顔のシミもこうやって浮き上がってくるのかしらと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
こわいゎ~~
で、ゆいまま家
秋に娘ゆいが家を出まして…(あ、結婚した訳ぢゃないっす)
それを機に断捨離というものを少しずつやってまして。
家具などをだいぶ減らしました
ソファ、テレビ台、ハンガーラック、ピアノ、収納棚、たんす
専門業者やジモティーなどで頑張って処分しましたよ
ピアノが運ばれて行くときはドナドナが頭の中に流れて
とても悲しい気持ちになったけど
ココに越してきてからは1度も弾いてなかったし
この先も「物置き」のままいるよりは
よそで使ってもらえた方がピアノも嬉しいと思うので。
主に海外へいくそうです。
話が反れましたが、
家具もだいぶすっきりしたし、この際クッションフロアも替えよう!と決心したのよ
でね、前置きが長くてすまないが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ダイニングの隣に6帖和室があります
ここは入居の時にクッションフロアぢゃなくてウッドカーペットを敷きました
その時の写真
クッションフロアの方が手軽だったんだけど
畳の上にクッションフロアって
畳のへりとかあるしデコボコしちゃうのでは?と当時はウッドカーペットを選びました
これ、30㎏くらいあって長さも2メートル半…
ウチの方の粗大ごみに出すには「半分に切れ」って書いてある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ダメ元でジモティーに出してみた
もちろん無料
10年以上使っててキズ・汚れありってちゃんと記載して。
捨てる神あれば拾う神あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なんと外国人の方が引き取ってくれました。
before
After![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/0070ede69121214ff7c1af7efbee473f.jpg?1644328581)
そして本題!
今回のゆいまま構想は・・・
「ダイニングと和室にクッションフロアをひと続きに敷いてワンフロア風にしてしまおう作戦!」(←タイトル長ぇ)
13年前やらなかった「畳にクッションフロアを」敷いてみる事に。
今ってインテリアサイトとかでも普通に畳にクッションフロア敷いてる人いっぱいいるし
今処分しとかないとこの先絶対大変になると思うしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/26bdded0f9fcc8cc6ae1cdec293d6675.jpg?1644328698)
この汚いクッションフロアを剥がしていきます
両面テープの糊が残ってベタベタの処理が大変なんだろうなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
と、覚悟してたんだけど、あら!きれいに剥がれる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/abccdaa84880f1b3ee577705d94384c0.jpg?1644328701)
全部剥がすとナント!
13年前に貼ったテープがそのままコンニチワ
これはこのまま今回利用するわ
そしてこのダイニングから和室へ敷居も無視して敷いていきます
まもちゃんが!
このまもちゃんが!のセリフよく聞くよね(笑)
2009年に敷いてる時も書いてるよw
*団地改造計画* - *ゆず畑*
こんばんは~。突然ですが☆ゆいままはホームセンターが大好きです1日居てもいいと言われれば多分いられると思う^^雑貨を見て回るのも好きだけど、...
*団地改造計画* - *ゆず畑*
2009年の記事。若かりしまもちゃんが見れます
ゆいままが今回選んだのはこちら
ステキなのがいっぱいあって…
でも実際敷いてみない事には雰囲気もよくわからなし
悩みに悩んで決めました
東リ CF9510
13年前は9㎝幅くらいの木目が主流だったけど
今は幅広のおしゃれな色合いもたくさん
こちらの木目は15㎝幅です
押入れのテレビ台も移動してここもひと繋ぎに貼ります
この作業してるの
1月2日のお正月真っ只中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
息子は出雲に初詣旅行で不在
妹(まもちゃんの嫁)なんて来るはずもない。。。
まもちゃん。。。済まないねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ゆいままは、シートが動かないように「重石」として座ってればいいと言われ
働くまもちゃんをよそにどっかり座ってるだけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/447dcda79b719c2dce75032e27b4ef53.jpg?1644328744)
そして8時間の作業を経て
出来上がりましたぁぁあああ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
じゃんじゃじゃ~~ん♪
(↑言い方が昭和w)
どぉ??
めちゃめちゃ良いでしょ?
before
After
ダイニングから和室方向
テレビからキッチン方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/b864eb7b123995dc5396a81dbe613af0.jpg?1644328821)
キッチンからテレビ方向
玄関から
和室からダイニング方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/465df97e17286dcbb8675b65e25fa839.jpg?1644328821)
畳もそんなに違和感ないし、敷居も気にならない!
できあがった時はうれしくてバック転とか側転とかしたい気持ちだったよ
(←できねーけどな)
まもちゃん、一日おつかれさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そしてありがとう★
これってみんな今はスマホで読んでくれてる方がほとんどだよね
是非、PCの大きい写真でみてほしいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
数あるブログの中からご訪問ありがとうございます![](http://static.fc2.com/image/v/353.gif)
見たよ!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
ココ押してネ
⬇
![](https://b.blogmura.com/original/1095008)
いつもありがとう