おはようございます。
父 秀夫は元気にデイサービスへ出かけて行きました^ ^
一緒に暮らし始めて4ヶ月…
認知症の老人と暮らすってやっぱ色々大変だわぁ。
着替えや歯磨きも一応自分で出来るんだけど、やり方とか忘れちゃうから毎回そばに付いて指示してあげないといけない
3歳児と暮らしてる感じ?(笑)
ヘンテコリンなことを言ったりするし、何でもすぐ忘れるし…
最初のうちは笑ってられた事も最近はイラっとして返事が冷たくなっりキツく返してしまったり…
食卓がお通夜みたいに、なっちゃったりする事もある…
あー。ダメだよねぇ。
お風呂は週に二回ヘルパーさんが入れてくれるので、一回はゆいままの担当。
眼科も通ってて、ブドウ膜炎という病気になってしまって右目は全く見えてないらしい…
治る可能性も低いらしい…
今週からは歯医者にも診てもらうことになって、
さすがにこちらは訪問で来てもらうことにしました。
相変わらず周りからは『元気なうちに老人ホームに入れた方がいい』と言われるんだけど、決心がつかないんだ。
目が見えてないから家の中でも一段と転びやすいリスクもある。
実際何度か転んでて、幸い転び方が上手なのか骨が丈夫なんだか身体は何ともないんだけど、そのうち骨折とかしてホームに入り辛くなって『ほら見た事か!』って言われるんだろうな。
でもさ、毎日デイサービスをとっても楽しみにしてるのね。
ホームに入れたら行けなくなってしまうでしょ。
そしたら毎日ただ生きてるだけな感じになって
どんどんボケちゃうだけで…
それもなぁ。
あはは(^○^)
今日はこんな事書くつもりぢゃなかったのに
書き始めにチラッと書いたら止まらなくなってしまったわ[emoji:v-390]
つまらない愚痴でごめんなさいね。
でも又書くと思うけど聞いて下さいね。
今日も元気にテキトーに頑張りましょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/ec04529f8e12d248e2273e24eb67de20.jpg)
![](http://static.fc2.com/image/v/353.gif)
![](http://static.fc2.com/image/v/353.gif)
見たよ~!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
↓ ↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000644795.jpg)
いつもありがとう
![](http://static.fc2.com/image/i/80.gif)
秀夫さんゆいままのところで
やっぱり安心してくらしてるんだろうなあ
ブラックなゆいままになるときだってあるさ
当たり前だよ
Koumamaなんていつもブラックだよ(笑)
お父さん
あのカジノみたいなディサービスで(笑)楽しそうだったもんね
テレビに写ったときはすごく喜んじゃったよ(笑)
片方の目が見えないといろいろ不自由もあるからね
一人にしておけないからゆいままの時間もどんどんなくなるだろうし
やっぱり将来的には預けることも考えていた方がいいかなと思う
今はいいけど、お互いが疲れたりイライラしたりするのも辛いよ
ホームに入ってもリハビリや習い事みたいな楽しいイベントもあるし
そんなに思うほど一人ぼっちでもないから大丈夫だよ(笑)でも
ゆいままがまだ見てあげたいと言う気持ちも大事だからゆっくり考えてね
また話そう~(((o(*゜▽゜*)o)))
今年は最後のコメントになると思う
また来年もよろしくね~今年は会えて嬉しかったよー
でもちっぷもでーるも、兄弟そろって手をつけようとしないのが実情です。
母が幼い日の私たちにしてくれたことを思うと情けない限り。
ゆいままのようにお父様の今後を考えてあげるのは、とても大切なことです。
ブログの中で愚痴を言うのもご自分のためには大事なんですよ、きっと。
いずれは結論を出さなきゃならない時がやって来るかと思います。
どういう道を選んでも、私はゆいままの選択肢に誤りはないって確信しています。
ps ; ミンタンに会うことがあったら、早く良くなりますよう祈ってるってお伝えくださいな。。
なります・・。
今年も
お世話になりました。
来年もどうぞよろしくです。
入所する所によっては「デイ」に通える所もあるんだよ♪ ケアマネに聞いてみてネ[絵文字:v-221] いいかげんな返事をするケアマネだったら住んでる地域の「地域ほうかつセンター」に行って、ゆいままの希望を言ってみても良いかも。私が知ってる事なら何でも伝えますからTELしてね^^v
でも娘さんと一緒だし心強いと思ってはるはずです
わかりますよ
私だって今考えたらいたたまれないほどきつく当たってました^^;
それは自分の身体がしんどかったからそうなったんです
そんな時はショートステイを頼んでまずは体力を戻してください
子供につらく当たられたらお父さんの精神状態が悪くなるし
ディサービス楽しんではるんですねえ
私も自分が月2度ディサービスに伴奏に行くようになってから
皆さん楽しそうだなとわかりましたもん
とにかく親子ともども体調と精神状態に気を付けていれば
意外とこのまま暮らせるかもしれませんね
ゆいままさんえらいですよ(うωん)(ウωン)
私 今思い出したら子供の事もその頃色々あって
非常に体調も精神状態も悪かったです
ブログとかなかったしね もしあったらどっぷり浸かってたかもー
書く事で気持ちが解放されたに違いないですしね
聞いてもらえる相手があるのはよい事です
頑張ることなくゆるーく見てあげてくださいね
ではでは(-ω-ゞラジャ⌒☆
忙しいのにありがとう~
そっか!これがこうままのいう「ブラック」なんだな(笑)
そうだね、、、将来的にはあずける前提だね。
正直、半年くらいでかなりボケちゃってホームに入れる事になるんだろう~・・・なんて思ってたの。
でもいろいろな刺激?でさほど進んでないの(笑)
いいことなんだけど足も目も悪いと転ぶしねぇ。。。
そうか。。。ホームも楽しいんだね。
勝手に色々想像してないで、今度見学にも行ってみるよ^^
今年も楽しいことありがとう☆
来年も遊ぼうね(≧▽≦)
男の兄弟だと色々大変なんだと思う。。。
ゆいままもね、つい最近までは放ってあったんだ。
でも今回ひとり暮らしができなくなって初めてこういうことになった。
今一緒にいてみてると、「あ~・・・一人で居る時も出来てなかったんだろうなぁ」ってオムことが多々あってかわいそうだったなって思う。
ちっぷんとでーるさんができなくても国や自治体に助けてもらう事だってできるからね^^
相談してみてね。
また愚痴っちゃうと思うけど聞いてね~^^
ミンタンに伝えるからね~~
ステキな新年をお迎え下さいね。
ありがとうございます(´∀`*)
でも本人はそんな悲観してないしマイペースでやってます^^
イケナイと思いつつ、きつくなったりちょっと意地悪言ってみたり。。。
知らず知らずに精神にも影響してるんだねぇ。。。
ショートステイも気が引けてたんだけど、この先ホームに入るのにも慣れてたほうがいいと思うので月1くらいでお願いしようと思ってます。
デイサービスはホントに大好きで毎日話をしてるのよ~。
できる限り行かせてあげたいと思ってます^^
またここでみんなに聞いてもらってストレス発散して頑張って行きますっ!
またアドバイスしてくださいね^^