おはようございま~す♪
昨日、kahoさんから
「子供の学校からの手紙や郵便物などの書類の一時置き場に困ってて…
何か見た目良い感じの整理方法はありませんか?」
という質問がありました。
はて?子供が小さい頃はどうしてたっけ~?って考えた。
kahoさんは「整理上手なゆいままへ質問」な~んて言ってくれたけど・・・
全然、整理上手じゃないんだよぉ。
一見、キレイに片付いてみえるかもしれないんだけどね、色々開けられたら困ってしまうのよ~(/ω\)
とりあえず、「見えない所に隠す作戦」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
元々ズボラ系なので、郵便物も余程重要そうでなければ結構後回し。
とりあえず引き出しに「ポイッ」って感じ( 。・・)/⌒□ポイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/de343fe002b519e147b0addfedb78791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/eaf85a47d2ad237f568453c02a44eae5.jpg)
小さい郵便と大きい郵便を分けて入れてます。
大きい方は、郵便物だけじゃなくてパンフとか雑誌とか後で見るかも~って物も隠しちゃう。
それで満杯になってきた頃、要らないものは捨てるんだけど、大抵要らないものばかりだったりするんだけどね。
学校のプリントもそんな感じでやってた気がするけど(引き出し方式)。
とりあえず目を通して取っとかなくて良さそうなものはその場で捨ててた・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
保護者会のお知らせとかはまず、日時をカレンダーやスケジュール帳に書き込んでプリントは引き出しへ。
前日に時間とか持ち物をもう一度確認したら捨てちゃう。
連絡網とか年間スケジュールみたいな物はクリアホルダー?っていうのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/5d8c96a4ac1cb50225600c2e37d2d0d2.jpg)
でね、連絡網関係…捨てれなくてファイルごと未だにとってある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/763bdd40df40cdd7bca0ef47c13a3438.jpg)
見てみたら、平成8年の陽介が1年生の時のもあったよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
クラス連絡網だけじゃなくて、剣道・野球・あとはクラス役員とか、子供二人分で色々あるので
一冊のファイルで陽介関係は前から、唯関係は後ろからファイルしてたよ。
家電の説明書や保証書もこのファイルにしまってるんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/fdbcc526acaf95242901d876f1bbaf4f.jpg)
もうとっくに家にな無い家電とか自転車の分もそのままになってるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/66c8e20e9af567119116d249ddb607eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
一度、学校の役員4つ掛け持ちしてた事があってね。
その時はわからなくならないように役ごとにファスナー付きのファイルで分けて持ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/ebcc91b85d146458e66a87c6f4c2640c.jpg)
団地で班長をやった時は10軒分の共益費を預かって毎月まとめて出しにいかなくてはならなかったんだけど、
早く持ってきてくれる人もいれば〆日過ぎても持ってきてくれない人もいるので集金袋をこれにまとめて仕舞っておいた。
厚みもあって受領印用のハンコもペンも入れておけるしファスナーがあるから落ちたりしなくて便利でした。
今もこれで「団地関係」とか「保険関係」な感じに分けて使ってます。
そして、このファイルたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/cad8dd5d476b5b512827ea6b47257b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/8a6cf0ba100415c31ab13cb76c86723d.jpg)
今現在は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/f2b7f09490ce7f4ae9b3ca4f0f3b3920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
なんとかしないと~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あと、もう一つkahoさんの質問で子供の工作などは??とあったんですがこれ困るよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
小さな物はいいけど大きなものはねぇ。。。
ウチは幼稚園の時の作品をフェリシモの箱にひと箱ずつと、小学生のは絵だけ少しとってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/5d8c96a4ac1cb50225600c2e37d2d0d2.jpg)
ポスターサイズの物があるので、そこに入れて仕舞ってあるはずなんだけど
どこかの隙間に押し込んだらしく見当たらないわ~。
昔はそんな方法しかなかったけど今は作品をカメラに撮ってから処分してる人も多いみたいだね。
それならいつでも見れるしいいかも~^^
kahoさん・・・長いばっかであんま参考にならなかったけどごめんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
コメント来るかわからんけど、一応他の人にも聞いてみようね。
みんなはどんな方法で書類やお便り保管してますか~?
是非聞かせて下さいな~。
よろしくお願いしまーす★
~ランキング参加中です~
見たよ~!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
↓ ↓
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000364739.jpg)
いつもありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
後で、ほかの人のコメント見に来て参考にしますぅ~~~。
うんうん、やっぱりゆいままはしかりものの主婦です。
>ゆいままに聞いたのが間違いよヽ(´Д`;)
な事はありません!
奥さんにも後で読ませます。
大事な情報なので私も大切に取ってあります。
ファスナー式のファイルをシャーペンで押さえている写真に笑っちゃいました^^
ゆいままさんの優しさが伺えますね♪♪
ゆいままさんは綺麗にされてますね。
うちの場合、学校の手紙は子供ごとにバインダーにとめて、食器棚兼レンジ台の空きスペースにつっこんでます(^_^;)
習い事、自治会などの手紙はマグネット付きクリップに挟んで、冷蔵庫の脇にペタリ。
ついつい、カウンターの上に置きぱなしにしちゃう事も。
なので、ブックシェルフみたいなのをカウンターのサイドにつけたいなぁとちょうど考えてたとこです。
綺麗にしまってありますね~
私もしまう派だけど・・・
忘れちゃって後で大変になってます…( ̄▽ ̄;)
引っ越しの時に埋もれてたのを沢山捨てました(笑)
【懇談日や参観などの日時が記載されている書類や学校の年間スケジュールや勤務表】は電話台のある壁にマグネットボードを掛けて、マグネットクリップで留めてます~
【連絡網】、【生活関連】、【宅配】などはそれぞれ別々のポケットファイルに入れて電話台に入れてます。
取説はドキュメントファイルに、【台所】【季節家電】【洗面所・浴室】など分類別に分けて、文房具など入れている棚に入れてます。
やっぱりゆいままきちんと整理してるじゃ~~ん。皆さんもそれぞれ「置き場」が隠れるところにあったりするみたいですねー。私も一応置き場はあるんですけど・・・そこがすぐに溢れる状態だし、目に触れる場所なので、何かかわいい収納あったりするかなーと。
ま、とにかくマメに捨てるしかないんですよねー。頑張ります!
子供の工作類はね、うちの子達が処分する気がなくて困ってるの。「捨てないでー!」って。頑張って作ったのはわかるんだけど。。。忘れた頃にそっと処分するしかないのかな。
あとさ、困ってるシリーズ(勝手にシリーズ化!)。
これからの季節の結露!!ホントにすごくて毎年大変!
ゆいままのとこはどーですか?
みんなのコメントは参考になりましたか~~?
(´▽`*)アハハ~♪
しっかり者~~~~?チャウで~~
ゆいまま大丈夫~?(笑)
えええ!奥さまに??恐れ多ございます
捨てられないのよ~
同じく、電話帳も「この先一生関わりないだろうな~」って思う人も消せずにいます。。。
あは(;´∀`)ペン気づきました?(気付くよw)
わかり易いかなぁ~~~^なんて思って
ゆいまま説明がクドイから~