私の仕事日記

はじめまして!大阪で鍼灸院をしております。
日々の治療日記を書きます。

四国講演

2017-11-05 22:52:01 | Weblog
今日は、ブラジルのお話をお休みして、5日(日)香川県に講演に行ったことをお話しします。
 全日本鍼灸学会中国四国支部認定AB講座の講師として招かれた。
「アレルギー・アトピー性皮膚炎の鍼灸治療と奇経治療実技」の講演と実技を2時間30分行った。
担当の先生の話では、50名に近い出席者だったとのこと。
普段は20~30名とのこと。
 会場は、四国鍼灸専門学校で立派な学校である。
受講者は熱心であった。
JR宇多津駅のホームには「瀬戸の花嫁」が流れていたのが印象的だった。




ブラジルへの準備

2017-11-04 22:59:03 | Weblog
ブラジルに行くことが、決まってから、患者さんにも話をするといろいろ詳しい情報
を聞かせてもらうことができた。
 なんといっても蚊と害虫対策のこと、次はA型肝炎などの食中毒。
飛行機に24時間乗っていての注意すること。長期間の旅行の秘訣など、いろいろ教えてもらった。
 今回少々困ったのは、ブラジルで段取りをしてくれているアカシオとうまく連絡がつかなかったことである。                  しかし最大限努力した結果すべてうまくいけたのはラッキーであった。
 季候や気温も一番良い時であった。平均25度前後、朝夕は涼しく最高の旅行であった。                           これもアカシオが選んでくれたお陰だと感謝している。                                            それに雨にもほとんど会わなかった。セミナー2日目だけ少し降ったが傘をさすほどでもなかった。                          本当によい旅だった。                                                      

渡航準備(講義)

2017-11-03 21:22:26 | Weblog
さて、セミナーの講義は2月に何とか送れた
何とかというのは、まずメールで送信しようとしたら、送れないことがわかった。
そこでUSBを郵送しようとしたら、ブラジルの郵便局がストをしているので届かないとのこと。
 困った?考えたすえ、アメリカの友人にデーターを送信してそこからブラジルに送信してもらおうと段取りしたら、
ストが終わったと連絡がありヤレヤレ・・・。
 通訳の人が、ポルトガル語に訳してくれるのである。
 海外では、この資料をセミナーに申し込んできた人に、送り前もって勉強してもらうのである。



渡航手続き終わる

2017-11-02 23:08:10 | Weblog
予防注射は、2回しなくてはならない。7月最後の木曜日の午後再度医療センターにいった。                             パスポートに黄熱の接種済み証明書を貼りつけてくれた。ヤレヤレ・・・。
 ビザの方は、書類不備で戻ってきた。
8月にはいり、やっと渡航に必要な手続きはやっと済んだ。                                           費用は、予防接種2人で約6万円。2人で約4万円。出発するまでにヘトヘト!!

ブラジルへの準備

2017-11-01 22:33:48 | Weblog
6月最後の木曜日の昼から、夫婦で医療センターに出かけた。
午後の治療は4時からである。予約は2時であるが、同じ時間に5人一緒である。
 行ってみると自分たちと同じように南米に旅行する人たちがいるのに驚いた。
まず5人に免疫所の職員が問診と注意事項の説明があり、そのあと廊下で待たされた。
長い・・・。仕事の時間がきになる。 
やっと呼ばれて医者の前に座る。黄熱とÅ 型肝炎、破傷風の予防注射をしてもらう。
当日はアルコールをとってはいけないとのこと。
医者が現地での注意事項を話してくれた。だんだん怖くなってきた。
どんな所に行くのかと、、、。