3月は、背中の痛みが強くなる中で、子供達の大学入学の手続きのため休みの日も書類を書いたり、入学手続きを確認したり、パソコンを入力したり、結構な無理をしました。なんとか子供達を大学に進学させることができました。上の子も就職できました。後、しばらくは見守ることしか出来ません。
病気になってから、丸2年が過ぎました。2016年の3月に歩行障害が発症して、4月に病院を受診して頚椎後十字靭帯骨化症と診断され、5月に手術を受け、12月には胸椎の後十字靭帯骨化症の手術を受け、2017年2月から苦しいリハビリが始まりました。4月から半日のリハビリ出勤を始め身体にコルセットを巻いてなんとか半日、机に座って頑張りました。あれから1年が過ぎましたが、背中の痛みも手足の麻痺や痺れも一向に良くなりません。
午後になると痛みと痺れが、どんどん強くなって来て脂汗が出てきます。
休職してしばらくゆっくり休みたいです。
奨学金の申請理由を書きました。
私の父はサラリーマンです。父は、平成28年4月に後縦靭帯骨化症という病気になって、首と背中に二度の大きな手術を受けましたが、今も障害が残っています。そのため、仕事を休んでリハビリなどの治療を受けなければならないため、収入が大幅に減ってしまいました。母は、以前は時々、郵便局のアルバイトに行っていましたが、父が病気になってからは、父の看病と病院への送り迎え、今は会社と病院の送り迎えで仕事をすることが出来なくなりました。
そのような中で、双子の妹も県外の大学に進学するになり、二人分の学費とアパート代と生活費など、収入を大きく上回る費用がかかることから、二人共に奨学金の申し込みをしましたが、更に不足することから給付型奨学金の申し込みをお願いしました。
病気になってから、丸2年が過ぎました。2016年の3月に歩行障害が発症して、4月に病院を受診して頚椎後十字靭帯骨化症と診断され、5月に手術を受け、12月には胸椎の後十字靭帯骨化症の手術を受け、2017年2月から苦しいリハビリが始まりました。4月から半日のリハビリ出勤を始め身体にコルセットを巻いてなんとか半日、机に座って頑張りました。あれから1年が過ぎましたが、背中の痛みも手足の麻痺や痺れも一向に良くなりません。
午後になると痛みと痺れが、どんどん強くなって来て脂汗が出てきます。
休職してしばらくゆっくり休みたいです。
奨学金の申請理由を書きました。
私の父はサラリーマンです。父は、平成28年4月に後縦靭帯骨化症という病気になって、首と背中に二度の大きな手術を受けましたが、今も障害が残っています。そのため、仕事を休んでリハビリなどの治療を受けなければならないため、収入が大幅に減ってしまいました。母は、以前は時々、郵便局のアルバイトに行っていましたが、父が病気になってからは、父の看病と病院への送り迎え、今は会社と病院の送り迎えで仕事をすることが出来なくなりました。
そのような中で、双子の妹も県外の大学に進学するになり、二人分の学費とアパート代と生活費など、収入を大きく上回る費用がかかることから、二人共に奨学金の申し込みをしましたが、更に不足することから給付型奨学金の申し込みをお願いしました。