ブリトニー・スピアーズの『Sometimes』を初めて聴いたのは
4年ほど前のことになります。
洋楽を専門にupされているブロガーさんのサイトででした。
動画から伝わる明るさ、愛らしさ、歌の上手さに好印象を持ちました。

ブリトニー・スピアーズ 1981年12月2日 米国出身
16歳でシングル『Baby One More Time』でデビュー。
全世界トータル915万枚を売り上げ、世界19ヶ国でプラチナム・ディスクを受賞。


同タイトルのデビューアルバム1999年の『Baby One More Time』は
全世界トータル3000万枚のセールスを記録
35ヶ国でプラチナム・ディスクを獲得。
ティーンエイジャーのアルバムとしては世界最高のセールスを叩き出し
ロングセラーを記録した。

00年のアルバム『ウップス!…アイ・ディド・イット・アゲイン』は
全世界でトータル2100万枚を売り上げた。
また、1200万枚を売上た01年の『Britney』の頃から
セクシー路線に切り替え
03年の『イン・ザ・ゾーン』では
完全にイノセントなアイドル性を払拭する。

これまでにリリースした6枚のオリジナルアルバムの内
5枚が全米チャート1位を獲得。
全世界に於けるトータルセールスは1億枚を誇り
00年代最も売れた女性アーティストとして認定された。

この美しいメロディに辿り着いた経緯がハッキリしない上
最近耳に馴染んだメロディのようでもあり、また
動画のベッド・ミドラーも知っている女優さんのようでありながら
似たような曲、似た女優さんと勘違いしているような気持ちがするのは
一年ほど前に契約したスターチャンネルで
繰り返し放映される映像を観る機会が増えたせいなのでしょうね(^^;
ベット・ミドラー(Bette Midler) 1945年12月1日 米国ホノルル出身
女優としてエミー賞及び、2度のゴールデングローブ賞「主演女優賞」を受賞。
日本で、一度も来日公演が行われていない大物アーティストの一人。
マーク・ライデル監督による1979年の米国映画『The Rose』は
27歳で夭逝した世紀のブルース・シンガー
ジャニス・ジョプリンをモデルに、ベトナム戦時中の60年代
酒と麻薬に溺れながらも歌い続けたロック・シンガー
「ローズ」の愛と激情の人生を描いた衝撃の感動作。
この作品で主役を演じ、主題歌を歌ったベット・ミドラーは
女優としてカデミー賞にノミネートされ
シンガーとして、主題歌『ローズ』でグラミー賞を受賞する。
ここ最近は、BSや地上波で連日放送される「戦後70年」として企画された
様々な特集番組を録画して観ておりますが
1日、2日とTBSで2夜連続放送された『レッドクロス~女たちの赤紙~』での
松嶋奈々子さんの従軍看護婦希代役と、鶴瓶さんの医師役は
想像以上のはまり役で見応えがありました。
又、ご参考までに当時の熱狂振りが感じられる
ジャニス・ジョプリンの作品もUp致ししました♫
レオナ・ルイス (Leona Lewis)
1985年4月3日 イギリス出身のシンガーソングライター
英国のオーディション番組『Xファクター』の優勝を経て
成功を収めた歌手として知られている。
5歳の時から演劇学校で学び、
多数のアーティストを輩出してきたブリット・スクールに入学。
多くのタレント・コンテストで優秀な成績を収めた。
15歳の時、音楽プロデューサーのマーレイ・ウィルズの目に留まり
米国のソニーへと招待されたがレコード契約には至らなかった。
シンガーソングライターとしてのキャリアを諦めかけていた時
ボーイフレンドに勧められ『Xファクター』に応募。
06年12月の初シングル『ア・モーメント・ライク・ディス』は
発売開始から30分で55万人によってダウンロードされるという
世界的大ヒットを記録した。
今回Upした2曲は「ダブルAサイド」として、BBC主催のチャリティ
『Sport Relief』の一環として、08年3月にリリースされたシングル。
自身も、南アフリカ共和国を訪れているそうです。
また、ハイチ大地震のチャリティソング
『エブリバディ・ハーツ(Everybody Hurts)』のレコーディングにも参加 ...
こうして、レオナ・ルイスの楽曲をYouTubeで目にしたのは偶然ではなく
14年の1月10日に、アール・イー・エムの『Everybody Hurts』(心に沁みる名曲)
をUpしているからなのだと徐々に分かってくると、曲が胸に響いてきます。
トップページにUpした楽曲でしたが、
心残りな気持ちが強く
更新記事としてUpすることに致しました。
1983年公開の映画『フラッシュダンス』の主題歌
『What A Feeling』は1983年のビルボードで1位を記録。
プラチナディスクに認定されたのに加え、1984年には
アカデミー歌曲賞とゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞する。
日本でも、1983年の畑中葉子さんのシングル盤に続き
麻倉未稀さんの『What a feeling ~フラッシュダンス』が
テレビドラマ『スチュワーデス物語』の主題歌として
日本航空の飛行機を背景に、風間杜夫さん演じる村沢浩と
スチュワーデス訓練生が隊列を組んで行進する映像が流された ...
のを思い出された方もいらっしゃることでしょうね (^^♫