部屋の名前の由来は秘密です、、
当てた人はいませんねーー <笑
部屋の名前は、
だいじなだいじな
帯広八千代ユースの歴史の一つです。

部屋の鍵は、、、
お恥ずかしいのですが、自作のホルダーに付いています
庭の木の枝<なんだか名前も知らない木です>に穴を適当に開け
100円で買ったインクで名前を書き、何かに付いてきた紐を結んで
はーーい、出来上がり 〆て100円です
間に合わせだねって、話をしていたんですが
いつの間にか10年程使用、色も良い感じになっています。
子どものお客さんがお見えの時、
時間あれば、はいはいと作り名前を入れて
記念にさし上げていました、、、が、、
読まれた方、催促してみてくださいねーー欲しければですが<笑
多分、出てくると思います<時間さえあればですが、、、?>
当てた人はいませんねーー <笑
部屋の名前は、
だいじなだいじな
帯広八千代ユースの歴史の一つです。

部屋の鍵は、、、
お恥ずかしいのですが、自作のホルダーに付いています
庭の木の枝<なんだか名前も知らない木です>に穴を適当に開け
100円で買ったインクで名前を書き、何かに付いてきた紐を結んで
はーーい、出来上がり 〆て100円です
間に合わせだねって、話をしていたんですが
いつの間にか10年程使用、色も良い感じになっています。
子どものお客さんがお見えの時、
時間あれば、はいはいと作り名前を入れて
記念にさし上げていました、、、が、、
読まれた方、催促してみてくださいねーー欲しければですが<笑
多分、出てくると思います<時間さえあればですが、、、?>