ちょっとした休暇も終わり
2013~2014年 シーズンの始まりです。
年頭を飾るのは<蕎麦打ち>
今冬もユースの前で育った<相馬さんちの健康蕎麦>を打ち
いっぱい頂き、そして賑やかに楽しい時間を過ごせました
心より、、、ありがとうございました。
旅の話を、、、
鹿児島に行って一番訪ねたかった場所<知覧>
第二次大戦中にはここに旧陸軍が組織した<特攻隊の基地>がありました
<海軍は別の場所、または空母からかな?>
鹿児島市から車で1時間、山間の道をくねくね行くと急に開け
そこが知覧でした、、、
現在はお茶の生産と観光で賑わい
基地以外にも武家屋敷跡など残る美しい街に
僕には映りました。
特攻機が約60年以上前日本各地、大陸から集められ
オンボロな飛行機に片道の燃料と200kg爆弾を主翼に付け
未熟な操縦技術の若者<下は17歳~>が
沖縄方面東シナの海に向うだけでも冒険だと僕は思いますが
きっと乗り心地も最悪だったでしょね、、、
狂気、以上の冷静を保つ教育?
それとも当時の世界観、
かりたてた事を考える材料は
僕にはわからんと言う思いです
遺書や寄せ書きが多数現存、公開されていました
まさか後の世に書が公開されるとは
思いもよらんかったかな、、、
飛び立った日は、きっと晴れか曇り<天候が悪いと中止もあったでしょう>
有視界で飛び、そして敵艦を発見できんかったら、、、
知覧の美しい景色も錦江湾、桜島も開聞岳も指宿の町並みも
機上から見えたのかな、いやきっと間違いなく目に焼き付けてたと思う
そして美しい海、日本が遠ざかり、、、
僕はそんな事を思い少し敬礼をし後にしました。
2013~2014年 シーズンの始まりです。
年頭を飾るのは<蕎麦打ち>
今冬もユースの前で育った<相馬さんちの健康蕎麦>を打ち
いっぱい頂き、そして賑やかに楽しい時間を過ごせました
心より、、、ありがとうございました。
旅の話を、、、
鹿児島に行って一番訪ねたかった場所<知覧>
第二次大戦中にはここに旧陸軍が組織した<特攻隊の基地>がありました
<海軍は別の場所、または空母からかな?>
鹿児島市から車で1時間、山間の道をくねくね行くと急に開け
そこが知覧でした、、、
現在はお茶の生産と観光で賑わい
基地以外にも武家屋敷跡など残る美しい街に
僕には映りました。
特攻機が約60年以上前日本各地、大陸から集められ
オンボロな飛行機に片道の燃料と200kg爆弾を主翼に付け
未熟な操縦技術の若者<下は17歳~>が
沖縄方面東シナの海に向うだけでも冒険だと僕は思いますが
きっと乗り心地も最悪だったでしょね、、、
狂気、以上の冷静を保つ教育?
それとも当時の世界観、
かりたてた事を考える材料は
僕にはわからんと言う思いです
遺書や寄せ書きが多数現存、公開されていました
まさか後の世に書が公開されるとは
思いもよらんかったかな、、、
飛び立った日は、きっと晴れか曇り<天候が悪いと中止もあったでしょう>
有視界で飛び、そして敵艦を発見できんかったら、、、
知覧の美しい景色も錦江湾、桜島も開聞岳も指宿の町並みも
機上から見えたのかな、いやきっと間違いなく目に焼き付けてたと思う
そして美しい海、日本が遠ざかり、、、
僕はそんな事を思い少し敬礼をし後にしました。