いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

約束します~

2018-12-19 | Weblog

火曜日の午前中、市で催してくれている体操「65歳以上の体操」へ行きます。

みっちり1時間、先生が「ハイ水を飲んで」まで指導してくれて、(15分に1度くらいの割りで水飲み)

いつも気分さっぱりして帰ってきます。

30人程度ですが、ご夫婦で見えている方も数組居て、皆和気あいあい張り切っております。

リック背負って、敷物のマットまで丸めてリックに挿しいれて10分程度歩いて行きます。

今週は、体操後に図書館へ寄り、本を借りてきました。

 

布地を沢山持っているので、何か簡単なものでも作ろうかと思って、簡単ソーイングの本を探して

3冊も借りてきて見ていたら「おばあちゃまの日常着」というのが一番欲していた本だと分かりました

秋冬ソーイングも良かったのですが、何だか寒そうで・・・

おばあちゃまの方の服はゆったり、上に着るものも丈が長めでお腹周りのカバーがされていて

気に入りました。

一つ作ってみます。でも今年はもう押し詰まり、予定が色々有るので新年からの事になりますかね

と言いつつ、やらないといけないので、ここに載せてしまった私です。(自分で追い詰める・・・

出来上がったらご報告致しま~す。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふじっ子さんへ (リクK)
2018-12-22 21:59:14
最初の頃茶を持っていってたのですが
やはり水が良いという事でして、水持参です。
市で設定してくれている教室なので
4月に2,000円払い込んだだけで1年間の費用です。
ですから申し込みが多いようです。

縫い物は布地は出してきたりしているのですが
年が明けたら始めてみます。
やりだすと楽しいのですよね。
返信する
Unknown (ふじっ子)
2018-12-22 17:09:22
いいですね、これから寒くなりますが頑張ってくださーい。
和気あいあい♪
行こうかな?通う気にさせてくれるのは、雰囲気ですよねぇ。
みっちり1時間とは凄いです、私が通ってるのは30分あまりですよ、
前後の簡単な準備体操も少し。これは適当に個人で!
体操途中でのお水!は、とても大事らしいてすよね、

ソーイング♪
そう言えば、通ってるジムで着物の生地でベストを
縫って着ている方が!!やはり目につきます、ステキ!
返信する
もにもにさんへ (リクK)
2018-12-22 09:31:52
「65歳以上の体操教室」は何年も前から行われていたらしく
3年・5年と続けている方が大部分でして
今年初めての人は5人位しかいないのです。
なので先輩方はさっさと動いていますが、私はおたおたしてます。

それでもなるべく休まないように行くことを
自分に命じて、とことこと行きます。

服もやったほうが良いよねと分かっているのですが
腰が重くて・・・・
返信する
しおかぜさんへ (リクK)
2018-12-22 09:24:59
シニア層が多くなった今、市も色々と考えてくれている様で
「70歳以上の体操」の日もあるようです。
年齢的にはそちらのクラスでも良かったのですが
申し込む段階でそれは知りませんでした。

部屋着に、気に入ったゆったりした物があると無いとでは
毎日がかなり違ってきますよね。
一応作る気は満々です

丈直しも大事ですよね。ご自分でなさるのは良いですよ~
返信する
見習わないと (もにもに)
2018-12-20 23:21:45
体操教室、いいですね~。
そういうところに参加するリクKさんがいいです♪
見習いたいです。
>日常着
今日も姉と話してたんです。 80過ぎのお婆ちゃんでも
おしゃれ心のある人は 華美な服でなくても
やっぱりセンスの良い着こなしをしてるね~って。
誰でも持っているような服を着ていても 差し色が
素敵だったり 帽子やマフラーなどの使い方に
個性が出ていたり。
おしゃれは 奥が深いですね。
手作りが出来るリクKさん、尊敬します♪
返信する
Unknown (しおかぜ)
2018-12-20 10:21:17
おはようございます。

みんな一緒の体操はいいですねえ。楽しそう。
みっちり一時間の運動はお水も飲まないとのども
乾くでしょう。

部屋着などは好きな様にできるから着やすくて
楽ですね。思う様なのはお店では見つかりません。
私も三年前にシンガーを買いましたよ。
PC横のテーブルに置いてますが専らズボン丈や
シャツのそで丈直しばかりです。
こちらのサイズは長過ぎます〜
返信する

コメントを投稿