寒くなりました。
インフルエンザや風疹が流行っているそうですね。
インフルエンザの予防注射は、早めに済ませてありますが・・・
ご近所の方の小2の男の子のお孫さんの話を聞きました。
学校から帰ってきて暫らくして、急に凄い勢いで何度も吐いてしまったそうです。
おばあちゃんが後始末をしている最中に
「先生が今日おうとげりに気を付けなさいと教えてくれたんだった、
だけど吐いちゃったから違うねえ」と言うのだそうです。「うんち出てないもん」
「でも吐いちゃったから、先生の言われたとおりになったのよ」とおばあちゃんが言いましたら
「おーとげり、って自然にうんちが出てきちゃうんでしょう?」ですと・・・・
彼にとっては、おーとってオートマチックのオートだったらしい。
嘔吐下痢って、小2には難しかったのかしらねえ。 先生も大変ですね。
低学年では学級閉鎖になっているクラスがかなりあるそうです。
実家の庭になっている夏みかんです。弟が持っていてくれました。
毎日リンゴと夏みかん食べてます。
笑ってしまいました(笑)
嘔吐下痢→オート下痢→自然に出るうんち(笑)
素晴らしい発想ですね♪
こういう少年、大好きです。
お大事に。 早く 良くなりますように。
「汚職事件」=「お食事券」
クイズ番組にもありましたね、
子供は何て答えたでしょうか?なんて
「正直にあやまりなさい」って母親に言われ、
掃除機に向かって「ごめんなさい」って
頭を下げてる子供とか(爆)
可愛いですね
なーるほどねぇ、
今年はひどいんですね、学級閉鎖など!!
毎年ですかねぇ。
風疹も話題になってましたしね。
ビタミンC♪毎日摂ってますね~、
風邪などの予防・健康志向に、お返しの二重丸を
差し上げます。
「この話何処かへ書いても良い?」と聞いてしまいましたよ。
OK貰ってしまいました。
とても考え付かないですよね。
でも彼にとっては、先生から聞いた瞬間からうんちだったんでしょうね。
オートですから。
汚職事件→お食事券ですかあ。
掃除機に頭下げてあやまる。
何だか可愛いですよね。
そういう時期が誰にも有ったのでしょうか・・・・
英語を習ってますからねえ。
オートとは大人も気がつきませんよね。
小さなお子さんだけでなく、私等シニアも風に充分気をつけなくては・・・