さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

ドングリは横向きに・・クジャクアスター

2015-10-16 22:36:30 | 日記
ドングリを植えました・・仕方無しに(笑)
10個ほど植木鉢に植えましたが横向きに植えます。
果たして芽が出てくるかどうか、楽しみです。
近所の小学校、3年生が山でドングリ拾いをして植えます。
芽が出て成長したものを高学年が山に植えにいきます。
私が時々登る山の途中に代々子供たちが植えたドングリの木があります。
机に向ってする勉強も大切ですがこういった自然学習とでも言うのでしょうか。
すばらしい勉強をしてくれていると学校に感謝です。
その余ったドングリが我が家の鉢のなかです。

クジャクアスター(宿根アスター、ミケルマスデージーとも・・キク科



大株になると豪華です。











日が翳ってから撮った花の色も美しいですね。



神奈川県立フラワーセンター

肌は正直・・ホトトギス

2015-10-16 21:23:56 | 日記
毎年の事ながら指先が荒れてきました。
クリームを塗って手袋をして寝ようと思いながら、じゃまくさい(笑)
面倒くさがってはきれいにはなりませんね。

ホトトギス、花は秋になると必ず見かけますが鳥のホトトギス・・
そういえば名前はよく聞くけれど、と調べてみましたら
ヒヨドリより大きく鳩より小さいとあります。
結構大きな鳥なんですね。
5月ごろ日本にやってくる渡り鳥だそうです。

花のホトトギス・・ユリ科



花のホトトギスの季語・・秋
鳥のホトトギスの季語・・夏










神奈川県立大船フラワーセンター