さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

ようやく海

2019-12-22 22:38:09 | 日記
ようやく海です。
長かった~~・・実は距離にしたらすぐなんです。
ここはまだ川










海です。晴れていなかったのが残念。


















12505




今日の京都

2019-12-21 21:39:49 | 日記
いえ、私が行ったのではありません。
娘たちが嵐山方面に出かけたのですが
人、人、人、特に外国人の方が多かったそうです。
電車もバスも座れなかったよう~
もう、紅葉も終わっているでしょうねに。
竹林に向かう道も人ですごかったそう。
竹林のライトアップを見に行く人たちだったのでしょうね。

今日の石垣上のツワブキ






















お寺さんのイチョウの大木の剪定がすごい!

2019-12-21 20:43:58 | 日記
今日は山に登ってきました。
山の登り口にあるお寺さんのイチョウの大木
塀越しですので全体は見えないのですが大木です。
イチョウの大木の上方の剪定の仕方がすごいです。
大木の上に登って太い枝を切るのは大変な仕事でしょう。






石垣上のハナカタバミ、かな。


同じく石垣上のスイセン

サザンカ


どんどん追い抜かされていく。

2019-12-20 22:09:48 | 日記
自分では普通の速度で散歩しているつもりなのですが
見事に皆に追い抜かされていきます。
若い人はもちろんのことたぶん同年代と思われる人にも
涙、涙でございます(笑)
ちょっと観察・・足の動き、歩幅が全然違います。
とても真似できませんので、私のペースで頑張ります。






















17248

大きな紙袋

2019-12-20 20:34:03 | 日記
午後買い物に出たのですがちょうど小学生が帰る時間
皆大きな紙袋を下げています。
もうすぐ二学期も終わり
図画工作などの作品を持って帰る日だったようです。
でも一年生だけは先生が用意してくださったのか、みな同じ袋。
一年生はランドセルにカバーをしていますので
すぐにそれとわかります。


















血圧を測りに行くところは

2019-12-19 23:00:37 | 日記
普段お医者さんに掛かっていないので
私が時々血圧を測るのはコープさん(笑)
6~7分で行けるところを遠回りをして
20分ほど歩いて到着後の私の血圧測定値
117-67
まあ、こんなものかな♪

海へ続く川、カモの姿が多くなってきました。






















15675


パープル色のランドセルに合わせて

2019-12-19 21:55:42 | 日記
パープル色のランドセルを背負った小学3~4年生の子の後ろ姿
なんとおしゃれ~~と感心しながら眺めていました。
ダウンジャケットもパープル
スカートはワインレッド、黒のタイツに
運動靴もパープル
きっとこの子も、お母さんもおしゃれで
センスのいい人なんでしょうね♪

メタセコイア














落とし物

2019-12-19 20:43:53 | 日記
この時期に一番多い落とし物
家族に問いましたら即
手袋!
と大正解でした(笑)
大人用から子供用、赤ちゃん用
気づいた人が目立つように
低い木の枝などにぶら下げてくれています。

ドウダンツツジ






















一時間が限度

2019-12-18 22:31:40 | 日記
夜の散歩始めてからしばらく経ちますが
一時間が限度です(涙)
はじめは調子がいいのですが45分くらいから足が重だるくなり
次第に足が上がらなくなり引きずるような格好に
続けたらもう少し楽に歩けるようになるのかな・・
なんて頑張っています。

海へはもう少し






川の水きれいでしょう♪






海に向かって、右側、人口島をつなぐ六甲ライナー


15804