年金者組合 しまもと

なかまと楽しく、いきいき人生を!
高齢者が安心して暮らせる社会を!

2025年2月の活動・行事予定

2025年01月27日 | お知らせ

2025年2月の予定です。

 7日(金) カラオケ例会 13時~16時 ふれあいセンター2階 第一交流室

11日(火) 支部代表者会議 天満橋グリーン会ホール 13:30~

11日(火) 講師の都合により休止します。

14日(金) 年金支給日宣伝行動 10:30~11:30 水無瀬駅前

16日(日) 鵜殿のヨシ焼 現地(上牧小学校付近の淀川堤防)

17日(月) 支部役員会 10時~ 寺子屋

24日(月) 支部ニュース「年金者しまもと」3月号発行

28日(金) おしゃべり&うたごえ 13:30~16時 寺子屋


支部定期大会を開催します

2024年10月05日 | お知らせ

全日本年金組合島本支部の第9回定期大会を開催します。

日時:10月19日(土)10時~12時

会場:島本町立ふれあいセンター 健康教育指導室

第一部:支部大会…運動方針・決算・予算審議・役員選出

第二部:年金学習会…「物価高騰を超える年金の引き上げをめざして」

講師:勝井 正さん(年金裁判大阪原告団事務局長)

多くの組合員の参加をお願いします。


島本町 高齢者の「補聴器購入費助成」実施へ

2024年02月16日 | お知らせ

 

※写真上は「令和6年度の施政方針」下は、補聴器購入助成についての記述

大阪府島本町の山田紘平町長は令和6年度の「施政方針」の中で、高齢の難聴者が補聴器を購入する際の費用の一部を助成する制度創設を表明しました。

「施政方針」では、「加齢等により聴力が低下し、医師が補聴器使用を必要と認めた高齢者に対し、補聴器の購入費用の一部を助成することで、社会参加や地域交流を促進し、認知症やフレイルの予防に努めてまいります。」としています。また、自転車乗車用ヘルメット購入費用の補助を行うことも明らかにしました。

補聴器購入費用の助成については、年金者組合島本支部は2020年から毎年町議会に対して国への制度創設を求める「意見書」の採択を求めるとともに(3年連続不採択)、島本町独自の制度創設を要望してきました。また、島本町年長者クラブも2023年8月の町への要望の中で「補聴器購入時の自治体支援」を求めていました。


1月の催しのお知らせ

2024年01月03日 | お知らせ

1月の催しをお知らせします。

【行楽】「若山神社の初詣」&「太閤道ハイキング」
日時:1月6日(土) (雨天中止)
集合:神社本殿前 11時 ・ ハイキング組はふれあいセンターレストラン前 8時30分
※暖かい服装で参加ください。
※自宅から車での送迎希望は役員まで連絡を。
連絡:大船さん(090-1588-0447)

【カラオケ】 「歌い初め」
今年も、楽しく思いっきり歌いましょう。
日時:1月12日(金) 11時~15時30分
場所:カラオケバンバン高槻萩之庄店
料金:1人715円(税・ドリンク代込)
連絡:山本隆さん(090-1225-9325)

【小物つくり】「ちぎり絵」
材料は用意します。気軽にお越しください。
1月16日(火) 13時~15時
場所:寺子屋
連絡:高木さん(080-8525-6876)

【新年会&新組合員歓迎芋煮会】
芋煮をいただきながら懇親を行います。
日時:1月19(金) 11時~13時
場所:ふれあいセンター 2階 調理実習室
連絡:山岡さん(961-1626)


12月の取組み

2023年11月26日 | お知らせ

2023年12月の活動・催しについてお知らせします。

山田紘平町長と懇談を行います。

日時:12月8日(金)10時~11時

場所:町役場 2階 町長応接室にて

定員:10人

※参加の希望は支部書記長の山本さんめで連絡をお願いします。

当日は、支部から町政についての「要望(書)」を手渡します。

 

年忘れ おしゃべりサロン

日時:12月22日(金)12:30~15:30

場所:寺子屋

※軽い昼食を準備しますので、昼食を食べずにお越しください。準備の都合で、参加される方は必ず役員まで連絡ください。