あじさい寺(柳谷観音)散策 2020年06月19日 | 行事 感染対策を行いながら徐々に行事を再開しました。 6月19日、あじさいで有名なの京都府長岡京市の楊谷寺(通称:柳谷観音)に行きました。 あいにく雨が降ったり止んだりの天気でしたが、境内の5000本のあじさいをゆっくり観て歩きました。「花手水」もきれいでした。 その後、休憩所で一休み。「やっぱりみんな一緒はいいね。次はどこへ行くの?」の楽しい会話。 あじさいは7月初旬までが見頃です。 ※写真の時だけマスクを外しました。
あじさい鑑賞会 2020年06月17日 | 行事 6月19日(金)に、あじさいで有名な長岡京市の楊谷寺(通称:柳谷観音) へあじさい鑑賞に行きます。 車に分乗して13時30分に島本を出発します。 参加の希望は、事前に山本さん(090-1225-9325)、又は役員まで必ず連絡ください。 ※小雨決行です。
水道料金半額免除など 島本町の支援策 2020年06月17日 | お知らせ 6月3日に追加された新型コロナウイルス感染症に関する島本町の独自支援策(要旨)を紹介します。 詳しくは島本町ホームページをご覧ください。 【水道基本料金の半額免除】 すべての世帯と事業所の水道基本料金を、7月~10月検針分まで4か月分を半額免除。 【小・中学校夏休み7月中の給食提供】 小・中学校の夏季休業期間中(7月中)の給食を実施。 【小・中学校7月分の給食費免除】 小・中学校の7月分の学校給食費の免除。同額を島本町公立学校給食会へ補助。 【避難所等への衛生物品等の備蓄及び自主防災会への配布】 小・中学校の避難所6か所とふれあいセンターへマスク・消毒液(500cc・非接触体温計・空気清浄機を備蓄。自主防災会25団体へマスク・消毒液(500cc)を配布。
久々の「小物つくり」 2020年06月16日 | 行事 4月、5月とお休みした「小物つくり」を2カ月ぶりに開催しました。 もちろん、マスク着用、窓を開け、1m以上離れての「3つの蜜」に十分に気をつけながらです。 今回は「暑中はがき」を作りました。 参加者は4人でしたが、「久しぶりにみんなと会えて楽しかった」と感想が出されていました。 まだまだ気は抜けませんが、支部の行事も再開していきたいと思います。