年金者組合 しまもと

なかまと楽しく、いきいき人生を!
高齢者が安心して暮らせる社会を!

当面の行事を中止します

2022年01月13日 | お知らせ

年金者組合島本支部ニュース1月号でお知らせしました「1月度行事」について、コロナ感染防止のためにすべて中止とします。

組合員のみなさまんは、ご迷惑をお掛けすることになりますがよろしくご理解をお願いいたします。

なお、2月以降の行事については、コロナ感染状況の推移を見ながら決定してまいります。

中止の行事

1、1月14日(金)・・・カラオケ定例会

2、1月18日(火)・・・小物つくり

3、1月28日(金)・・・シネマサロン


島本町の新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について

2022年01月10日 | お知らせ

島本町の新型コロナワクチンの「追加接種(3回目接種)」の内容やスケジュールなどを同町のホームページよりお知らせします。今後、随時情報は更新されるということです。

 

接種時期の一部前倒しについて

当初、2回目接種日から「8か月以上経過」したかた(接種日時点で18歳以上)とされていましたが、国の方針により、以下のとおり一部前倒しされることになりました。

  • (1) 医療従事者、高齢者施設等の入所者及び従事者等
    • 2回目接種日から6か月以上経過後に接種可
  • (2) 65歳以上の高齢者 (令和3年度中に65歳になるかたを含む)
    • 2月以降、2回目接種日から7か月以上経過後に接種可
      • (例)6月中に2回目接種→ 2月1日以降に接種可
      • (例)7月20日に2回目接種→ 2月20日以降に接種可
      • (例)7月29・30・31日に接種→ 3月1日以降に接種可
  • (3) 64歳以下
    • 【従前と同じ】2回目接種日から8か月後の同日以降に接種可(8か月後に同日がない場合はその翌月の1日から接種可)
      • (例)6月20日に2回目接種→2月20日以降に接種可
      • (例)6月30日に2回目接種→3月1日以降に接種可
      • (例)7月20日に2回目接種→3月20日以降に接種可
      • (例)8月20日に2回目接種→4月20日以降に接種可

 (1)について、他に、通所サービス事業所の利用者及び従事者、病院及び有床診療所の入院患者が対象者として示されており、中でも、医療従事者及び重症化リスクの高い入所者が多い高齢者施設等における接種を優先するとされています。今後、接種体制が整った医療機関・事業所等から接種を開始していきます。

 その他は国からの追加ワクチン供給量も踏まえて調整します。

<使用ワクチン>

  • 「集団接種」(ふれあいセンターで2月から開始=3回目予約専用)
    • 武田/モデルナ社ワクチン
  • 「個別接種」(町内医療機関で実施)
    • ファイザー社ワクチン

<交差接種について>

  • 今回の追加接種(3回目接種)では、集団接種では「武田/モデルナ」、個別接種では「ファイザー」を使用します。
  • 国では、今回の追加接種においては、1・2回目と異なるワクチンの接種(交差接種)も有効としており、交差接種した場合でも抗体価は十分に上昇します。

新年行事 ハイキング&初詣に16人

2022年01月04日 | 行事

島本支部の今年初の行事、1月4日の「ハイキング&初詣」には支部組合員の30%もあたる16人が参加しました。

ハイキング組の7人は高槻市との境の桜井から太閤道ハイキング道を約1時間45分歩いて若山神社に到着。既に神社で待ち受けていた9人と境内で合流。

それぞれに新年のあいさつを交わした後、一日も早いコロナ感染の終息と組合員の健康、年金組合島本支部の発展を祈願しました。

桜井から急登坂してきて見晴らしのいいところで一休み。

到着の若山神社までもう少し。下り道は転ばないように気をつけて。

若山神社直行組と合流。全員で写真を撮りました。

※写真撮影の時だけマスクを外しました。


新年のごあいさつ

2022年01月01日 | お知らせ

年金者組合島本支部のみなさま

新年明けましておめでとうございます。

今年もコロナ禍がつづく中での新年となりました。支部活動も感染防止を行いながらの実施となりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

コロナに負けずお元気にお過ごしください。組合員のみなさまのご多幸をお祈りいたします。

2022年1月1日 全日本年金者組合島本支部

※写真:滋賀県浜大津のヨットハーバー 提供 冨山弘毅さん