数年前に「応急手当普及員」を取得し、
3年毎に義務付けられている再講習に行ってきました!
開催場所は、天皇市内に有る、福祉センター3階にて、再講習を受講して来ました!今回、11人の再講習会で各人が普及活動をして居られる方々でした。講習時間は約3時間
今回は「ガイドライン2015」に基づいて、一次救命措置手順をDVDにて視聴確認を行いました。一連の確認後、AEDを使用した心肺蘇生の実技、気道異物除去・止血法などの実技をお復習を実施して、後半から各人の指導要領の確認を消防職員から評価して頂きました。自分の番になり、普段、各現場等にて、出前教育を行なっている為、問題無く他の受講者に説明を実施出来ました👏💯各人の指導要領確認!再講習が無事、終了し、新たに3年間継続の応急手当普及員認定証を貰いました。今後も、職場の応急手当教育等に力を入れて身のある指導をして行きたいと思います・・💪🏻