goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

平尾台 秋進む 9:27

2013年10月01日 | 山野草
台上には 一段と秋へと衣替えする草原風景と秋の山野草と
遊んでみます。

まず ススキの台上から









秋風に揺られて気持ちよさそうなススキの群れ

遠くに 英彦山と鷹巣三山も確認です



さあ 少し歩きましょう。

ヒメヒゴダイ



ヤマハッカ





ヒキオコシ



ネナシカズラ



  オトコエシ ヒヨドリバナと訂正 10/10(D様有難うございました)



ナンバンギセル



シラヤマギク





ノダケとヤナギアザミ



タヌキマメ





そして これから台上には この セダカアワダチソウの大群生が
草原を黄色くしてしまいます。



秋色の帽子がよく似会う ピナクル。



9月ももうすぐ お終い さあ 10月の台上はどんな 秋色・秋景色に染め上がるのでしょうか。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒメヒゴタイ! (せきりょう)
2013-10-02 06:19:36
お早うございます。
ヒメヒゴタイ平尾台で初めて出会いました。
ヒゴタイにヒメが付くので、どんな花かなと思っていました。
ヤマハッカも多かったの憶えています。
ネナシカズラは、初めてです。
よくご存じですね。
台上も秋色満載、冬が来る前に何度も訪れたくなられるのでしょうね。
返信する
おはようございます (ヒロちゃんの自然写真)
2013-10-02 08:16:23
 早速コメントありがとうございます。
そちらの秋色が楽しみです・・・
よろしくお願い致します・・
メルヘンの丘は畑ですが落葉松の奥が低地となっていまして、撮影地が国道の路側帯からの撮影です。
返信する
タヌキさん (箱庭)
2013-10-02 16:10:55
こんにちは!

あらまぁ!かわい~タヌキさんが並んでますね~(*^。^*)
台上でタヌキさんに会えるところは一カ所しか知りません。

そろそろ草原が何気に秋色に見える事なりましたね。
返信する
Unknown (コウリンタンポポ)
2013-10-02 20:52:20
久し振りに訪問させていただきビックリでした。
良い山旅をなさいましたね。
山の姿に魅せられてしまいました。
返信する
RE ヒメヒゴタイ! (山帽子)
2013-10-03 08:02:41
せきりょうさんへ
ヒメヒゴダイは 今ごろが最盛期かと
思われます、次々に咲くようですので
もう、暫く楽しめそうです。
台上で花散策していると、自分と同じように
楽しんでおられる方とよく話をする機会ありますが、今年は数多いねとか、
豊かな台上です。
返信する
RE おはようございます (山帽子)
2013-10-03 08:07:38
ヒロちゃんへ
>そちらの秋色が楽しみです・・・
有難うございます、北海道は
もうすっかり本格的な 秋の訪れでしょうか。
九州は里では 天気よければ まだまだ 残暑のような 暑い日もあります。

ただ 高原帯は確かな 秋の巡りがあるようでした。
返信する
RE タヌキさん (山帽子)
2013-10-03 08:12:10
箱庭さんへ
タヌキさん・・自分も思わぬところで
今年初めてのところで
会えることができました。
株数は二株ほどでしたが来年から
増えてほしい場所になりました。
タヌキさんの顔みるとほんとにユニークな
顔つきで 嬉しくなりますね。
返信する
Unknown (山帽子)
2013-10-03 08:16:14
コウリンタンポポさんへ
少し遠出してきました。
紅葉の始まり程度の時季でしたので
今一つでしたが 九州とはまた違う豪快な
アルプス体験でした、
これからは来月にかけて、九州の紅葉も
楽しみな時季になりますね。
さてコウリンタンポポさん隊もどこへ
お出かけ予定ですか?
返信する
ヒヨドリバナでは (どんぐり)
2013-10-09 22:14:59
オトコエシとあるのはヒヨドリバナでは?
台風ですすきの穂は大丈夫でしょうか?
返信する
REヒヨドリバナでは (山帽子)
2013-10-10 07:50:49
どんぐりさん
ご指摘有難うございます。
さっそく訂正いたしました。
私もときどき 台上へ上がっていますが
その後どんぐりさんとなかなかお会い
できませんね、
上がっておられますか?
台上もすっかり秋色が進んできましたね。
返信する

コメントを投稿