
湿地及びその周辺の野草など。
<ガガブタ>

<ヘラオモダカ> は、オモダカ科サジオモダカ属の植物。和名は、葉の形がへらに似ていることによる


<ウオーターバコパ> ゴマノハグサ科

不明

<コガンピ>

<ナンバンギセル>ピークは過ぎていたものの、これだけの団体さんだと、迫力満点でしたね



<スズサイコ> 台上ではすべて終わっていますがここにはまだ見られました。

<ヒツジグサ>

開花準備中の<イヌセンブリ>

そして自分の大好きな野草の一つ
<タヌキマメ>






身?を隠して 頭&顔隠さず??(爆笑)そんな表現がぴったりの<タヌキマメ>、草むらに隠れるように咲いていました。
<ガガブタ>

<ヘラオモダカ> は、オモダカ科サジオモダカ属の植物。和名は、葉の形がへらに似ていることによる


<ウオーターバコパ> ゴマノハグサ科

不明

<コガンピ>

<ナンバンギセル>ピークは過ぎていたものの、これだけの団体さんだと、迫力満点でしたね



<スズサイコ> 台上ではすべて終わっていますがここにはまだ見られました。

<ヒツジグサ>

開花準備中の<イヌセンブリ>

そして自分の大好きな野草の一つ
<タヌキマメ>






身?を隠して 頭&顔隠さず??(爆笑)そんな表現がぴったりの<タヌキマメ>、草むらに隠れるように咲いていました。
昨日のスーパームーン、残念ながら雲に覆われ見れませんでした。
ガガブタ、ウオーターバコパ、ヒツジグサ初見ですね。
下記のオニバスも!いずれも愛くるしい花ですね。
うらやましいほど、スポットよくご存!
楽しませていただきました。
>昨日のスーパームーン、~
こちらの空もお月さんは雲の切れ間で
かくれんぼ?して出たり入ったり・・
写真に挑戦したのですがまともな画像は全くありませんでした。
オニバスはあのいかつい形からほんとうに信じられないような美しい花をつけるのですね、びっくりしました、