山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

大船山(調査登山) 10:14

2013年10月15日 | 山歩き、
我が家を早朝 午前3時出発。吉部登山口~坊がつるキャンプ場~大船山の
ピストンである。我々にとっては結構なロングで 時間を計りながらの
調査登山です。

一面ススキの原野 坊がつると九重連山



テントの華が咲く 坊がつるキャンプ場を通過 連休中とあって キャンパーが多い



大船山中腹からの くじゅうの山々



 阿蘇方面。 阿蘇連山は 深い雲海の中



途中省略で 今季初の くじゅう大船山の紅葉の進み具合です

画像はあちらこちらからと入り乱れていますが。

段原から これから目指す 大船山 矢張り大きい山体です



大船山の斜面 すでに 紅葉が始まっている



山頂に着きました。天気よく 素晴らしい眺望ですが 何しろ風が強く 帽子も吹き飛ばされそうでしたが
もう 大変な登山者です。



さあ 御池の紅葉情報です。











まだまだ 紅葉が始まったばかりのようです





池周辺もまだです





上部はと言うと











くじゅう界隈の紅葉は 大船山 山頂から 始まると言う、
先着登山者達 例年だとこの10月14日ともなれば 5分ぐらいが紅葉が
進んでいて 美しい状態になるのに 今秋はずいぶん遅れているとか

今日は良くて 2~3分ぐらいでしょうか。それに
今年は暑かった夏でした、それがどう影響するか、それに 昼夜の気温差が有る程度
続かないと 綺麗な紅葉は期待できないそうです。
これから 大船山はうまくいって 10日以上はかかりそうな雰囲気でした。

さあいずれにしても もう くじゅうでは着実に紅葉は始まっていました。








最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年の紅葉は遅れ気味ですね (延岡の山歩人K)
2013-10-15 17:52:55
大船山の紅葉状況
実に良いタイミングで掲載していただきまして助かりました。

大船山・御池の紅葉観賞は私も毎年出かけています。
昨年は、10月15日で実に見事なタイミングでバッチシの紅葉を楽しめました。

お写真を拝見すると、まだ数日は早い様で
今週末(土日)位がベストタイミングになりそうですね
ただし週末は天気が妖しい様で悩みます。



返信する
活発に活動されてますね! (せきりょう)
2013-10-16 06:05:40
お早うございます。
福知山登られ、お目当ての山野草出会われ羨ましいです。
引き続き大船山へ!お写真拝見いたしますと、結構奇麗なんですが・・・
遅れ気味なんですね。
大船山、福岡からですと長者原か吉部なでしょうね。
南登山口は岳麓寺、今泉がメインのようですが、何処から登ってもハードな山ですね。

紅葉シーズンももうすぐ、また、楽しみです。

返信する
未踏の山 (箱庭)
2013-10-16 07:05:51
九重大好きと言いながら九重を代表する大船山にはまだ登った事がありません。
いつもいつも皆さんの紅葉写真、レポートを見せて貰いつつ自分も歩いた気になっています。

今年は、早速山帽子隊といっしょに歩かせて貰いました(^O^)
イメージはしっかり出来ているのですが、実際には坊がツルまででもうエネルギー切れになる事は必至で、到底その先には足が向かないでしょうね。

あの鮮やかな紅葉まであと少しですね。
でもお写真の紅葉でも私にはもう充分満足の景に思えました\(~o~)/
返信する
紅葉が綺麗ですね。 (ヒロちゃんの自然写真)
2013-10-16 08:44:17
 大船山の火口周辺の紅葉見事ですね。
北海道摩周湖の里は今年も紅葉があまり良くありません・・多雨等が影響して青葉の内に黒い斑点が生じ青葉の内に落葉が生じています・・。
返信する
RE今年の紅葉は~ (山帽子)
2013-10-16 11:02:28
延岡の山歩人Kさんへ
例年だとこのぐらいの時期はほんとに
綺麗な大船なんでしょうが、常連さんらしい
登山者は今年は随分遅れているね!
が聞こえました。
今日は冷え込みもありますから 徐々に
紅葉も進んでいるかも~
紅葉も天気しだいで 美しくも有り、映えますからね、
返信する
こんにちは (山帽子)
2013-10-16 11:07:15
せきりょうさんへ
九州の高山帯にもようやく紅葉の
季節到来ですね。
山野草と同じで紅葉タイミングはもっと
難しいように思います。
いろんなコースがありますが 軟弱な
我が隊 最短距離はどこかなと毎年
悩みます、大船山はくじゅう連山でも
結構 難敵ですよね、
返信する
RE未踏の山 (山帽子)
2013-10-16 11:17:21
箱庭さんへ
大船山・・・・私たちもなかなか それ~~とは
行けない九重連山でも一番の手ごわい
山です。アプローチが長いですからね~!
もう 我々もそんなに先が長くないので(笑)
頑張れる時が<今かな>、今回が最後かなと
いつもみんなで話しながら挑戦しております。
箱庭さん隊と同じようなもんです。
お互い身体の調子見ながら頑張りましょうね。
返信する
RE紅葉が綺麗ですね。 (山帽子)
2013-10-16 11:21:13
ヒロちゃんの自然写真さんへ
訪問いただいて有難うございます。
九州もようやく 紅葉だよりが ちらほら
聞かれる頃となりました。
今朝ほどのTVでは、もう北海道は雪の
降るのでは予報でしたが そちらはいかがですか?
返信する
ニアミスだったようですね (豊津の信ちゃん)
2013-10-16 15:04:46
14日、同じく大船山だったのですね。
私どもは今水から東尾根経由で周回登山でした。
このコース、結構ハードですね。
御池の紅葉は今週末からが見頃でしょうね。
20日にお天気が良ければ、また大船山です。
今度は山帽子さんが歩かれた吉部からのルートです。
きれいな紅葉が見られるといいのですが・・・・
返信する
紅葉はもうすぐですね (中間の宮ちゃんです)
2013-10-16 16:24:45
山帽子さんが歩かれた前日、私は久住でした。天気が良いので、四座歩いてきました。適当な風が吹き抜け、心地よい山歩きでした。久住系の紅葉は、まだ、まだでしたね。もうしばらくかかりそうですね。天気を観察しながら、今度は大船山行ってみたいと思っておりますが。
返信する

コメントを投稿