
自分は基本的に どうも 勝負事は好まない。
公営ギャンブルを始め 囲碁・将棋に至るまで。
と言うか ああでもない、こうでもないと考えることが苦手なだけです。
そんな訳で 割と近くにあるのに今だ この 競馬の聖地に足を踏み入れた
ことすらない。

ここは その向きの趣味のある方はよ~く御存じの
日本中央競馬会 小倉競馬場で 全国10か所ある内の 九州では 中央競馬が開催
される唯一の競馬場と記されていた。

競馬が開催されていない時は 入場無料で一般開放されていて
よく 近くの幼稚園また 小学校などの遠足などでよく利用されています。
さっそく私も中に入って見学です。
一歩中にはいると もう 広い~~広い ファンの観覧席? 巨大で凄い。
ここで 皆さん 投票券 握りしめ 一喜一憂するのだなあ。

ここが正面 ゴール ボード

右回りの時は ここが第一コーナー?かな
競馬って どっち廻りなんだろう?? 素朴な質問だなあ。

こちらが 第四コーナー?から 騎手が 最後のムチを入れるところだろうか?

場内からこれまた 巨大な掲示ボードが見えてきた。
どうも 着順・レース配当金などが 表示される ボードのようである。
大きなビルの建物のようで とにかく デカイ。

一旦 正面サイドに廻ると ここは パドックでした。
出走前のお目当ての馬さんの見定めするファンの一番楽しい時間がここにあるのだなあ。
こんな訳で 初めて競馬場なるところに 散歩に行ってみた。
場内と レースコースなどは 今夏競馬に向けて
大々的な 整備中でした。場内にはちょっとした 公園みたいに整備されていて
市民 ファミリーの格好の 遊び場として当日もお弁当広げている
姿と子供たちの声が聞かれのどかな風景でした。
競馬開催時に あの歓声はどうなのかな?と一度味わってみたくなった。
ただし 入場料は 100円也としっかり 書いてあった。
公営ギャンブルを始め 囲碁・将棋に至るまで。
と言うか ああでもない、こうでもないと考えることが苦手なだけです。
そんな訳で 割と近くにあるのに今だ この 競馬の聖地に足を踏み入れた
ことすらない。

ここは その向きの趣味のある方はよ~く御存じの
日本中央競馬会 小倉競馬場で 全国10か所ある内の 九州では 中央競馬が開催
される唯一の競馬場と記されていた。

競馬が開催されていない時は 入場無料で一般開放されていて
よく 近くの幼稚園また 小学校などの遠足などでよく利用されています。
さっそく私も中に入って見学です。
一歩中にはいると もう 広い~~広い ファンの観覧席? 巨大で凄い。
ここで 皆さん 投票券 握りしめ 一喜一憂するのだなあ。

ここが正面 ゴール ボード

右回りの時は ここが第一コーナー?かな
競馬って どっち廻りなんだろう?? 素朴な質問だなあ。

こちらが 第四コーナー?から 騎手が 最後のムチを入れるところだろうか?

場内からこれまた 巨大な掲示ボードが見えてきた。
どうも 着順・レース配当金などが 表示される ボードのようである。
大きなビルの建物のようで とにかく デカイ。

一旦 正面サイドに廻ると ここは パドックでした。
出走前のお目当ての馬さんの見定めするファンの一番楽しい時間がここにあるのだなあ。
こんな訳で 初めて競馬場なるところに 散歩に行ってみた。
場内と レースコースなどは 今夏競馬に向けて
大々的な 整備中でした。場内にはちょっとした 公園みたいに整備されていて
市民 ファミリーの格好の 遊び場として当日もお弁当広げている
姿と子供たちの声が聞かれのどかな風景でした。
競馬開催時に あの歓声はどうなのかな?と一度味わってみたくなった。
ただし 入場料は 100円也としっかり 書いてあった。
私も色々な勝負事・賭け事は苦手です。
競馬場の前は通った事はありますが、中に入った事はありませんでしたので、こんなに広いとは・・・立派な施設ですね♪
桜の季節でS会で折りに触れ「俳句」を作ってみようとなり一句~
「咲く花を今年も目にし幸かな」・・笑って
下さい。
ここは本当に広いです。地方競馬は 全国に 佐賀競馬とか あるようですが 中央競馬会(JRA)直轄の競馬場は九州では唯一とか、素晴らしい
施設ですよね。
自分もいつも 横を通っていましたが 入場するのは初めてでした。
芝生広場も広いし 弁当もってランチするには最高のロケーションですよ! いかが?
>「咲く花を今年も目にし幸かな」なるほど
うまい!!
そこで自分も一句と乗りたいですが 残念ながら
そちらの 「おつむ」は、からっきしダメです。