![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/caafc6e9fb93a11c16711a085b1d9575.jpg)
季節の暦では 今の候を 「晩春 & 初夏の候」 とも呼ぶそうだ
数日前は 25℃以上を記録した九州地方も数多くあった。
そんな頃、例年ならばもうすでに 開花真っ盛りでは?と思われる
<ヤマシャクヤク> を訪ねてみた。
やはり予想どおり 私の感覚と昨年の記録から 一週間近く
開花が遅れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/992f103956c7fb6213776aed1740e2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/1d550f78675d6258459d0076d2f34496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/6582d2264496bba17314b5d2af7b5dae.jpg)
この近々日の陽気が続けば 数日で開花するのではないだろうかと思われる
開花寸前のつぼみが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/caafc6e9fb93a11c16711a085b1d9575.jpg)
確認した限りでは わずかこの一輪だけが 程よく 開花したばかりでした。
他所へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/3d0fb68d655e78f76b309ab74e89b191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/1c4f3a46c9692b878bb04f6d229fd9da.jpg)
多人数の <ヒトリスズカ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/237d0d72f7b53d388e2ad47bec972a91.jpg)
何の花芽かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/52f38127f93e2c124ec809070bff9fa1.jpg)
サルトリイバラも綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/d067ea98be07e9b6355c3b5c909e7fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/e2eb3efd576131af62816b029cd396d0.jpg)
<白花ハンショウズル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/fe121f12eea6532082d5c6324849cc30.jpg)
<シュンラン> は~~い 全員こっちを向いて!!
今年もいつもの場所に 咲いている。
毎年のことながら どうして こんなところに?? もっと 楽なところに
咲けばいいのに ・・・やはりこの場所が安住の居心地いいところ?なのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/6620ebf14ca0c3d5466e3b41cbe49e55.jpg)
全員揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/a2b3ca63c580ab5822e2f2f98ad901ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/1c9fab4aebcb09229156b7751ae0ef15.jpg)
新鮮そのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/1dca814b4ca22b04d7fb9b0a095b3b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/0b844a9b87c44593a96d8012ccdce897.jpg)
<アケビ> 五葉アケビと思われるが ゴヨウアケビはミツバアケビとアケビの自然雑種との
ことですので 同定しないで アケビとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/2620bbc2d10d1a12d69202cc3a2b9e43.jpg)
<ホタルカズラ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/751bfa5e4a46e7ff061f5a276a085a95.jpg)
<シラン>
どちらも色鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/a5590f3a589593fd6cc0aff0d2ddaab8.jpg)
こうして 日一日とみどり色濃くして 本格的な初夏になることでしょう。
数日前は 25℃以上を記録した九州地方も数多くあった。
そんな頃、例年ならばもうすでに 開花真っ盛りでは?と思われる
<ヤマシャクヤク> を訪ねてみた。
やはり予想どおり 私の感覚と昨年の記録から 一週間近く
開花が遅れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/992f103956c7fb6213776aed1740e2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/1d550f78675d6258459d0076d2f34496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/6582d2264496bba17314b5d2af7b5dae.jpg)
この近々日の陽気が続けば 数日で開花するのではないだろうかと思われる
開花寸前のつぼみが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/caafc6e9fb93a11c16711a085b1d9575.jpg)
確認した限りでは わずかこの一輪だけが 程よく 開花したばかりでした。
他所へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/3d0fb68d655e78f76b309ab74e89b191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/1c4f3a46c9692b878bb04f6d229fd9da.jpg)
多人数の <ヒトリスズカ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/237d0d72f7b53d388e2ad47bec972a91.jpg)
何の花芽かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/52f38127f93e2c124ec809070bff9fa1.jpg)
サルトリイバラも綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/d067ea98be07e9b6355c3b5c909e7fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/e2eb3efd576131af62816b029cd396d0.jpg)
<白花ハンショウズル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/fe121f12eea6532082d5c6324849cc30.jpg)
<シュンラン> は~~い 全員こっちを向いて!!
今年もいつもの場所に 咲いている。
毎年のことながら どうして こんなところに?? もっと 楽なところに
咲けばいいのに ・・・やはりこの場所が安住の居心地いいところ?なのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/6620ebf14ca0c3d5466e3b41cbe49e55.jpg)
全員揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/a2b3ca63c580ab5822e2f2f98ad901ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/1c9fab4aebcb09229156b7751ae0ef15.jpg)
新鮮そのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/1dca814b4ca22b04d7fb9b0a095b3b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/0b844a9b87c44593a96d8012ccdce897.jpg)
<アケビ> 五葉アケビと思われるが ゴヨウアケビはミツバアケビとアケビの自然雑種との
ことですので 同定しないで アケビとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/2620bbc2d10d1a12d69202cc3a2b9e43.jpg)
<ホタルカズラ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/751bfa5e4a46e7ff061f5a276a085a95.jpg)
<シラン>
どちらも色鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/a5590f3a589593fd6cc0aff0d2ddaab8.jpg)
こうして 日一日とみどり色濃くして 本格的な初夏になることでしょう。
よく見つけて?お花のほうが現れるのでしょうか?
友人に聞いたことがありますが「見つけようとしているわけではなく見えるのよ(^^♪」
と言うことでしたが山帽子さんもそうなんでしょうね。
思わずコメに走りました(ニコッ)
先日「次のターゲットは」でしたのでヤマシャクと返事しようかと思ったりしてました。
綺麗なホタルですね~♪
ハンショウも半鐘らしく開きましたね♪
シランは未だ先かと思ってましたが早っ。
今年は今冬の寒波の影響でしょうか・・・
どうも開花時期が 特に難しいですね・
開花と私の オフのミスマッチばかりで
たまにはグッドタイミング!!とはしゃぎたいですが、 なかなかうまくいきませんよ。
いつも有難うございます。
こちらこそ もう 九ちゃんのページ行くと
羨望と 美しさには うなって しまいます。
あの山麓のキスミレ・エヒメアヤメには
毎年行こうと思うばかりで・・・・・
来年こそは!! 誓うのですが。