goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

 今年 初見のキンラン 4:26

2012年04月27日 | 山野草
人里近いエリアなので 毎年 はらはらしながら 開花の行く末を
見る。これがまた 心配のタネなのです。
写真とるのにも気を使います。
時には何の花が咲いているんですか?と話しかけられたりして・・・
まるで悪い事でもしているみたいでコソコソと。 なんとも表現のしようがないのが本音です。
過去 ミニスコップ持参で散歩するふりして 盗掘している人を見かけたぐらいですから
気を使います。









なんて正直なんでしようか。
すべてのキンランがまだつぼみ状態でした。
一週間早いので 開花まで至っていません。
もうすこし 待つことにします。
今年も無事に開花を見届けることができますようにと
祈りながら・・・・・

これだけではこの場が淋しいので我が家の庭先の花も
仲間に入れてアップしました。





ヒメウツギ(姫空木)





<オダマキ>
やっと 咲きました。うっとりするほどきれい!(自画自賛です)

キンラン ギンラン は次回にご期待~!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミヤマオダマキ (みーたん)
2012-04-28 12:29:30
うっとりという言葉がぴったりくる画像です。

西洋オダマキと違って楚々と咲きますね。

キンラン、少し早すぎたのですね。
開花したところが又見られるのかしら。。。
楽しみです。
返信する
REミヤマオダマキ (山帽子)
2012-04-30 07:39:25
みーたんさん

自分も厚かましく自画自賛でしたが
この花には どこか気品さがありまして
数少ない我が家の花では上位ランクでした。
<ミヤマオダマキ>の品種なんですね。
有難うございます。
今朝はまた かなり強い風雨のようです。
雨があがったら キンラン様子見に行って
きますからね。
返信する

コメントを投稿