
5月22日
<タカサゴソウ> あちこちでやたらと見えてきます

<ウツギ>



<フナバラソウ>



<ムラサキ>

<イボタのき>


<トベラ>


<サルナシ>

<ツレサギソウ>

<クララ>

<ヒレアザミ>


<ツクシイバラ>とても綺麗でしたね、あのトゲのある弦から想像も出来ない愛らしい色合いの花です




<タカサゴソウ> あちこちでやたらと見えてきます

<ウツギ>



<フナバラソウ>



<ムラサキ>

<イボタのき>


<トベラ>


<サルナシ>

<ツレサギソウ>

<クララ>

<ヒレアザミ>


<ツクシイバラ>とても綺麗でしたね、あのトゲのある弦から想像も出来ない愛らしい色合いの花です




平尾台ですね
ウツギ?野生はまた少し違うイメージです。
それにしても、愛らしい花さんたち、今日は白と紫(ピンク)で決まっていますね。
ツクシイバラ?確かに何とも言えない色合いと形。高原にしかない花でしょうか?
蕾がたくさんついているので、まだまだこれから見頃ですね。
すごく綺麗な色ですね。
去年見た所かしらね~??
ムラサキももう満開でしょうね。
会いに行きたいけど・・相方さんの仕事次第ですわ(^_^;)
>ツクシイバラ~~
は 見れそうでなかなかいざとなれば
なかなか見当たらないですね。
当地では車で走っていると ときどき
見かけますよ。人吉地方には多くあると聞きます。とても綺麗な上品な花でした。
今日の台上は暑かったですが
ただ その割には風もあって気持ちよい散策ができました。
>ムラサキももう満開でしょうね~~
そろそろ その時期ににきていましたよ。中には白い花が茶色に変色しているのも一部ありましたが これからも花芽もあるので 今しばらくはいいかな?
ここん所 天気のサイクルが週末はまた予報がよくないですね。